タイアップ(その他表記)tie-up

翻訳|tie-up

精選版 日本国語大辞典 「タイアップ」の意味・読み・例文・類語

タイ‐アップ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] tie-up ) 協力、提携して事にあたること。
    1. [初出の実例]「明治製菓の内田誠氏来楽、そのうち又タイアップで何かやりたいと言ふ」(出典:古川ロッパ日記‐昭和九年(1934)四月二三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

音楽用語ダス 「タイアップ」の解説

タイアップ

ドラマなどを始めとするテレビ番組の主題歌や、コマーシャルバックに流れる音楽はたいていレコード会社(もしくはCM音楽制作会社)とテレビ局(もしくはスポンサー)などの企業同士の提携によって決定されている。これをタイアップと呼ぶ。最近はドラマやそのCMの雰囲気に合わせて曲を作るという手法が定着しつつあり、タイアップ曲のほとんどはヒットするという図式ができあがっている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む