タイミンタチバナ(読み)たいみんたちばな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タイミンタチバナ」の意味・わかりやすい解説

タイミンタチバナ
たいみんたちばな / 大明橘
[学] Myrsine seguinii Lév.

ヤブコウジ科(APG分類:サクラソウ科)の常緑小高木。高さ5~8メートル。枝を折ると裂けやすく、削(そ)げる木の意味からソゲキ(削げ木)ともいう。葉は互生し、倒披針(とうひしん)形で長さ5~15センチメートル、全縁で質は厚く、毛はない。雌雄異株。花は淡緑白色小花で、暗紫色の点があり、3~4月、葉腋(ようえき)に集まって開く。花冠は5裂して平開し、雄しべは5本、雌花では小さい。果実球形で径約6ミリメートル、秋に紫黒色に熟す。暖地の林内に生え、千葉県以西の本州から沖縄県、および中国、インドシナに分布する。名は、中国原産と思い違いして、大明(だいみん)国の橘(たちばな)の意味でつけられたものと思われる。材は重くて硬く、斑紋(はんもん)が美しく、装飾用材、器具材とする。またカシ類と同様よい薪炭材になる。また樹皮はラパノンという成分を含み、家畜駆虫剤になる。

小林義雄 2021年3月22日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイミンタチバナ」の意味・わかりやすい解説

タイミンタチバナ(大明橘)
タイミンタチバナ
Rapanaea neriifolia

ヤブコウジ科の常緑小高木で,アジア東部に分布する。房総半島と東海以西の暖地の林内に普通に生える。葉は互生し,長さ5~15cmの倒披針形または線状長楕円形で,質厚く光沢があり,全縁で毛はない。雌雄異株。4月頃,葉腋に多数の花が固まって開く。花冠は径3~4mmで5裂し,紫がかった白色で暗紫色の斑点がある。果実は球形で径5~7mmあり,晩秋の頃には紫黒色に熟する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android