チューリップ時代(読み)チューリップじだい

改訂新版 世界大百科事典 「チューリップ時代」の意味・わかりやすい解説

チューリップ時代 (チューリップじだい)

トルコ語でラレ・デウリLāle devriといい,オスマン帝国アフメト3世Ahmet Ⅲ(在位1703-30)の時代,スルタン女婿で風流の聞え高いイブラヒム・パシャİbrahim Paşa(?-1730)が大宰相サドラザム)に就任していた執政期(1718-30)を指す。この時代は,大宰相の開明的な識見と有能な才能により,対外的には宥和政策,内政的には異例の泰平唯美主義の時代を招来した。とりわけフランス宮廷との間に頻繁な使節の交換が行われ,西方の趣味や風潮が導入され,オスマン各層に大きな刺激を与えて絢爛たる新文化を生み出した。この時代の名称は,チューリップヨーロッパから再輸入され一種の装飾として全国に大流行し,あたかもこの花のように時代文化も華麗であったことによる。スルタンおよび大宰相はボスポラス海峡岸や首都郊外キャット・ハネに華麗な離宮別荘を営み,政府要人や富者は日夜園遊会を催し,歌舞音曲にふけり,文人を招待し,ともにチューリップの開花を賞美し泰平を謳歌した。この時代の代表詩人としてネディムが名高い。1730年のパトロナ・ハリルの乱終息
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チューリップ時代」の意味・わかりやすい解説

チューリップ時代
ちゅーりっぷじだい
Tulip

オスマン帝国のスルタン、アフメト3世(在位1703~30)治世下、とくに1718年から30年に至る対外的に平和な時期に、西欧から芸術、文学、科学などが導入され、イスラム文化とヨーロッパ文化の接触による華麗な新文化を生み出した時代をいう。この時期に、かつてトルコからヨーロッパに伝播(でんぱ)したチューリップが再輸入され、王宮庭園をはじめ全国的に栽培され流行したことから、この名前がつけられた。大宰相イブラヒム・パシャはフランス宮廷との交流を図り、また学者や詩人を援助し、保護した。1727年、トルコ語による印刷所が開設され、辞書、歴史書などが出版された。ヨーロッパから招聘(しょうへい)された建築家によってロココ風の宮殿、庭園などがつくられ、そこではスルタンたちが歓楽を極めた。しかし、浪費によるインフレは民衆の不満を増大させ、30年、パトロナ・ハリルの反乱が勃発(ぼっぱつ)した。その結果、イブラヒム・パシャは処刑され、トルコにおける最初の西欧化の試みは失敗した。

[永田雄三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「チューリップ時代」の解説

チューリップ時代
チューリップじだい

1718〜30
オスマン帝国のスルタン,アフメト3世(在位1703〜30)の治世の後半,宮廷を中心にフランスなど西欧の文化が移入された時代
風流の聞こえ高いイブラヒム=パシャ=ネブシェヒーリが大宰相に就任すると,対外的には宥和政策が,内政的には異例な太平が現出し,オーストリアやフランスの宮廷と使節の頻繁な交換が行われ,西方的な趣味や奢侈 (しやし) の風潮が導入され,絢爛 (けんらん) たる新文化が興隆した。イスタンブルにヴェルサイユ宮殿にならって宮殿が造営され,文芸・歴史・地理・天文・医学に新文野を開いた。ヨーロッパからチューリップが輸入され,熱狂的に愛好されたので,この呼び名が生じた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チューリップ時代」の意味・わかりやすい解説

チューリップ時代
チューリップじだい
Lâle Devri

オスマン帝国,アフメット3世 (在位 1703~30) の治世中,戦乱もなく平和であった 1718~30年の時期をいう。当時,ヨーロッパから改良チューリップが輸入されて普及したため,この花の美しさにちなんでチューリップ時代と呼ばれる。この時代はトルコ=イスラム文化の成熟とヨーロッパ文物の流入とによって特徴づけられ,「西欧化」の端緒期といわれる。イラン戦役,インフレーションに触発されたパトロナ・ハリルの反乱によって終りを告げた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「チューリップ時代」の解説

チューリップ時代(チューリップじだい)
Lāle Devri

オスマン帝国のアフメト3世(在位1703~30)の治世。フランス文化の影響のもとに,花鳥,美酒,歌舞音曲に明け暮れした耽美主義の時代。時代の名称は,チューリップが輸入され珍重されたことによる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android