チョウ・チン(読み)趙 静(英語表記)Zhao Jing

現代外国人名録2016 「チョウ・チン」の解説

チョウ・チン
趙 静
Zhao Jing

職業・肩書
チェロ奏者

国籍
中国

生年月日
1978年10月20日

出生地
北京

学歴
北京中央音楽院,東京音楽大学卒,カラヤン・アカデミー卒,ハンス・アイスラー音楽大学卒

受賞
エクソンモービル音楽賞(洋楽部門奨励賞,第39回)〔2009年〕,全日本ビバホールチェロコンクール第1位(第2回)〔1996年〕,ミュンヘンARD国際コンクール第1位(チェロ部門,第54回)〔2005年〕

経歴
父は京劇の胡弓奏者。5歳で北京中央音楽院附属幼稚園に入学、チェロを始める。同音楽院の附属小学校・中学校で学ぶ。1994年訪中していた日本人チェロ奏者・堀了介に見い出され、’95年16歳で東京音楽大学附属高校の留学生特別奨学生として来日。のち同大に籍を置いたまま、カラヤン・アカデミーの特待生としてベルリンで学ぶ。のちハンス・アイスラー音楽大学を卒業。’96年全日本ビバホールチェロコンクールで第1位となり注目を集める。以後、日本やヨーロッパの主要オーケストラと共演。2000年1月ミラノ・スカラ座でリッカルド・ムーティ指揮ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団ソリストに抜擢され成功を収める。2005年ミュンヘンARD国際コンクールで優勝し、世界的注目を集める。2007年には日韓中友好特別記念「友情の架け橋コンサート2007」で皇太子徳仁殿下との室内楽演奏会メンバーに選ばれる。ムーティ、小沢征爾などの一流指揮者と共演。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョウ・チン」の意味・わかりやすい解説

ちょうちん

ろうそく用の携帯灯火具。細いひご (割り竹) を骨とし,これに紙を張り,伸縮自在にしてあるものが多い。形は球形円筒形,なつめ形など。夜間外出に携行するほか門前軒先などに掲げて目印に使用したり,定紋を入れて,携行する人の所属を明確にするようになっていた。現在ではおもに装飾に用いられ,祭礼盆踊り,納涼場所などで使用される。初めは中国から伝来したもので,ろうそくの生産が少量であったため,その使用は一部の者に限られた。当時のものは吊灯籠式のもので,次いで籠に紙を張り取手をつけた籠ちょうちんが使用されるようになった。火袋の折りたたみができるものが考案されたのは文禄年間 (1592~96) のことで,江戸時代に入ってからは,ろうそくの生産が増加するにつれ,ちょうちんの使用も一般化し,その生産,販売を業とするものも現れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「チョウ・チン」の解説

ちょうちん

[日用雑貨]
龍谷大学(京都府京都市伏見区)の大学ブランド。
大学オリジナルの提灯。「龍谷大学」の文字が大きく入っているほか、イラストレーターWAKKUNによるキャラクター「龍龍」も描かれている。価格は、1300円(税込)。龍谷大学生活協同組合取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「チョウ・チン」の解説

ちょうちん

1987年公開の日本映画。監督:梶間俊一、原作・脚本:金子正次、脚本:塙五郎。出演:陣内孝則、新田恵利、渡辺正行、小沢仁志、小林稔侍、原田芳雄、内藤剛志、石田えりほか。第30回ブルーリボン賞主演男優賞(陣内孝則)、第42回毎日映画コンクール女優助演賞(石田えり)受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

普及版 字通 「チョウ・チン」の読み・字形・画数・意味

【兆】ちようちん

きざし。

字通「兆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android