デジタル大辞泉
「兆」の意味・読み・例文・類語
ちょう【兆】[漢字項目]
[音]チョウ(テウ)(漢) [訓]きざす きざし
[学習漢字]4年
1 きざし。「兆候/吉兆・凶兆・前兆」
2 数の単位。億の一万倍。また、数の多いこと。「兆民/億兆」
[名のり]とき・よし
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょうテウ【兆】
- 〘 名詞 〙
- ① 古代、うらないのとき、亀甲を焼いてできる裂け目の形。うらかた。ひいて、物事の起こる前ぶれ。きざし。しるし。
- [初出の実例]「兆非二白燕一。性是朱魯」(出典:本朝続文粋(1142‐55頃)四・京極前大相国公辞摂政第一表〈大江匡房〉)
- [その他の文献]〔国語‐晉語一〕
- ② 数の単位。億の一万倍。京の一万分の一。ただし、古代中国では、一〇億を兆とすることもある。また、転じて、数の多いことにもいう。
- [初出の実例]「兆 テウ 十億曰兆」(出典:色葉字類抄(1177‐81))
- [その他の文献]〔戦国策‐楚策・威王〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「兆」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 