チョウセンアカシジミ(その他表記)Coreana raphaelis

改訂新版 世界大百科事典 「チョウセンアカシジミ」の意味・わかりやすい解説

チョウセンアカシジミ
Coreana raphaelis

鱗翅目シジミチョウ科の昆虫。中型種で開張3.5~3.8cm。ミドリシジミ亜科に属するが,後翅の尾状突起がない。全体の色調と,初めて記載された標本の産地(朝鮮半島~アムール地方)にその名の由来がある。日本では,岩手県の陸中海岸地方と山形県の新庄地方に局部的に分布する。年1回発生し,成虫は6月下旬から7月にかけて羽化する。村落周辺雑木林にすみ,幼虫の食樹はモクセイ科ヤチダモなどのトネリコ類。成虫の飛び方はミドリシジミ類としては比較的緩やかで,夕方に盛んに活動する。雌は食樹の樹幹や枝の分岐部などに数個から20個くらいからなる卵群をつくり,卵のまま越冬する。孵化(ふか)した幼虫は食樹の新芽を食べて育つが,1~2齢の間はいくつかの新芽をつづって巣の中に潜む。中齢以後では巣から出て生活し,葉柄にかみ傷をつけてしおらせる習性がある。近縁のウラキンシジミUssuriana stygianaは開張3~3.8cm。北海道から九州にかけて分布し,日本の特産種である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チョウセンアカシジミ」の意味・わかりやすい解説

チョウセンアカシジミ
ちょうせんあかしじみ / 朝鮮赤小灰蝶
[学] Coreana raphaelis

昆虫綱鱗翅(りんし)目シジミチョウ科に属するチョウ。日本では岩手、山形、新潟の各県に局部的に産する。国外では朝鮮半島、ウスリー川流域に産する。はねの開張32ミリメートル内外。はねの地色は橙(だいだい)色。本種が日本に産することが判明したのは比較的新しく昭和20年代のことで、それ以前は朝鮮産として知られていたのでこの和名がある。年1回の発生、岩手県下の産地ではその最盛期は6月下旬から7月上旬、山形県南部の小国(おぐに)町では6月中旬から下旬。成虫は午後3時ごろを中心に活動する。幼虫の食草はモクセイ科のトネリコ、コバノトネリコ。卵はこれらの樹幹上に数個かためて産み付けられ、越冬して、翌春、木の芽立ちと同時に孵化(ふか)する。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「チョウセンアカシジミ」の解説

チョウセンアカシジミ
学名:Coreana raphaelis

種名 / チョウセンアカシジミ
目名科名 / チョウ目|シジミチョウ科
解説 / 田畑の周辺に多く見られます。夕方活動します。
体の大きさ / (前ばねの長さ)17~21mm
分布 / 本州(岩手県、山形県、新潟県)
成虫出現期 / 6月
幼虫の食べ物 / トネリコ

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョウセンアカシジミ」の意味・わかりやすい解説

チョウセンアカシジミ

「アカシジミ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android