デイコ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デイコ」の意味・わかりやすい解説

デイコ(梯沽)
デイコ
Erythrina indica; coral tree

マメ科の高木。インド原産で沖縄八丈島,九州南部で栽植される。幹は太く瘤状の凹凸があり,高さは 10mにもなって,樹皮は灰白色をしている。枝には太いとげがある。葉は3出複葉で小葉は長さ 10cmほどの楕円形,葉縁は全縁である。春,葉にさきがけて,枝先に総状花序をなし,鮮かな赤色の蝶形花を密につける。花は斜め下方を向き花序の下方から順に開花する。おしべは 10本で上方の1本だけが短く,下方の9本は花糸の基部で癒着し1束になる。果実は長さ 30cmほどの莢になり毛はない。日本ではあまり結実しない。沖縄ではこれをデーグと呼び,県花となっている。この属の植物は新旧両大陸の熱帯地方にあり,そのうちの1種アメリカデイコ E. americanaは寒さに強いので日本の本州でも庭園樹として栽植される。また小笠原諸島にはごく近縁の特産種ムニンデイコ E. boninensisがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デイコ」の意味・わかりやすい解説

デイコ
でいこ / 梯姑

マメ科(APG分類:マメ科)の落葉高木。デイゴともいう。東南アジア原産で、沖縄、台湾では露地で栽培され、真紅の美しい花を開く。

[編集部 2019年10月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android