デメトリオス(1世)
でめとりおす
Demetrios Ⅰ
(前336ころ―前283)
マケドニア王(在位前294~前287)。アンティゴノス1世の子。ロードス攻囲(前305)でみせた得意の巨大な台車式ポリヘレス(攻城櫓(こうじょうろ))から、「ポリオルケーテス」Poliorkêtês(攻城者)とあだ名された。父とともにディアドコイ戦争を戦い、紀元前307年アテネを領有、神化を受けた。翌年キプロス島サラミス沖でプトレマイオス(1世)に大勝して父ともどもディアドコイ最初の王号をとなえたがイプソスで敗れ(前301)、のち挽回(ばんかい)してマケドニア王位を得た(前294)。テッサリアに新都デメトリアスを造営。リシマコスやピロス王に侵入されて王国を失い、小アジアでセレウコス1世に降伏(前286)、囚(とら)われのまま死去した(前283)。征服の才のみで統治の器量なく、民心を得なかった。
[金澤良樹]
デメトリオス(古代ギリシアの哲学者)
でめとりおす
Demetrios(Phalereus)
(前350ころ―?)
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
デメトリオス(ファレロンの)
Dēmētrios
ギリシアのアッティカの港ファレロンPhalēron生れの学者,政治家。生没年不詳。アリストテレスの弟子で哲学的業績で知られる。アレクサンドロス大王東征の間のマケドニア・ギリシア総督アンティパトロス一族と親しく,アンティパトロスの子カッサンドロスにアテナイ統治をゆだねられた(前317-前307)。アンティゴノス朝のデメトリオス1世のアテナイ攻略後,エジプトに逃れ,そこで死去した。
執筆者:井上 一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
デメトリオス[ファレロン]
Dēmētrios; Demetrius Phalereus
[生]前350頃.アテネ,ファレロン
[没]?
古代ギリシア,アテネの雄弁家,哲学者,政治家。マケドニアのカサンドロスによりアテネの僭主に任命されて 10年間統治し,包括的な立法活動を行なって奢侈を制限したり,富裕者に負担のかかっていた公共奉仕を廃止したりした。前 307年民主政の復活とともにテーベへ逃れ,その後アレクサンドリアに行きプトレマイオス1世ソテルに仕え,図書館や美術館の建設に貢献した。
デメトリオス[ファロス]
Dēmētrios; Demetrius of Pharos
[生]?
[没]前214
バルカン半島北西部のイリュリアのファロスの支配者。第2次イリュリア戦争 (前 220~219) でローマ軍に敗れ,マケドニア王フィリッポス5世に取入って反ローマ政策をとらせた。その結果マケドニアはローマに制圧され,ギリシアにおける勢力を喪失した。
デメトリオス
Dēmētrios
前4世紀初頭に活躍したギリシアの彫刻家。ルキアノスは,彼の制作した肖像画コリントの将軍ペリコスの迫真の写実を称賛している。アテネのアクロポリスで発見された2つの銘文によって,彼の活躍期が明らかにされている。
デメトリオス
Dēmētrios
1世紀のローマの哲学者。キュニコス派に属し,カリグラ帝,ネロ帝の時代に活躍,鋭い舌鋒と私生活のきびしさで知られた。ウェスパシアヌス帝に追放された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のデメトリオスの言及
【ミトリダテス[1世]】より
…そのあと西方に向かい,セレウコス朝シリアから自立していたメディアを征服し,前141年にはセレウキアを占領してバビロニアを併合した。反撃してきたセレウコス朝と対戦し,前139年に敵王デメトリオス2世を捕らえ,さらにイラン南西部のエリュマイス(スーサ地方)を征服した。パルティアの帝国支配を確立し,〈大王〉と称した。…
【イソップ物語】より
…そして現代に至るまで種々の翻訳や改作が行われ,また類似の物語(J.deラ・フォンテーヌの《寓話》など)が生み出されて,老若を問わず親しまれている。
[ギリシア語版]
《イソップ物語》の最初の集大成はファレロンのデメトリオスによってなされたと3世紀の伝記作者ディオゲネス・ラエルティオスは伝えている。散文体であったらしいが伝存しない。…
【図書館】より
…口頭による教授討論だけによるのではなく書字記録を活用する文化は,ギリシアでは前5世紀ごろにはじまっていたと考えられ,哲学者のうち最初の個人文庫をもったのは,アテナイに学園リュケイオンを開いたアリストテレスである。興味あることに,かつてアリストテレスに学んだことのあるアレクサンドロス大王のつくったエジプトのアレクサンドリアの町に,図書館づくりをプトレマイオス1世に進言したのは,アリストテレスの学友テオフラストスの弟子であるファレロンのデメトリオスであった。デメトリオスは,アリストテレスの文庫をモデルに,いやしくも国王の威光と名声を後世に残すには,図書館と博物館を建設するにしくはないと王に奏上したと伝えられる。…
※「デメトリオス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 