デリベス(読み)でりべす(英語表記)Miguel Delibes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デリベス」の意味・わかりやすい解説

デリベス
でりべす
Miguel Delibes
(1920―2010)

スペインの小説家、ジャーナリスト。現代スペインを代表する作家の一人。1948年、処女小説『糸杉の長い影』によりナダル文学賞を得て文壇に登場。代表作は、カスティーリャ地方の田舎(いなか)の人々の生活を3人の子どもを主人公にして描いた小説『道』(1950)、ねずみ捕りをして自然のなかに暮らす男と彼を慕う子どもを描いた『ねずみ』(1962)など、故郷カスティーリャの人間と自然に対する深い愛情が息づいている。文明進歩と管理化社会が真の人間性を失わせていく今日の状況への警告と、自然で素朴な生き方への憧憬(しょうけい)が、彼の作品の基本テーマである。これは、マドリードに居を移さず、つねに故郷の古都バリャドリードから離れることなく文筆活動を続けたことと無縁ではあるまい。その後も『マリオとの5時間』(1966)、『難破者のたとえ話』(1969)、『カヨ氏の一票』(1978)など、スペイン現代社会の問題に直接取り組んだ作品を次々に発表した。1980年代以降も、『無垢(むく)なる聖者』(1981)、『好色六十路の恋文』(1983)、『灰地に赤の夫人像』(1991)、『退職者日記』(1995)など、旺盛な創作意欲を示し、『異端者』(1999)では、古都バリャドリードを舞台に、豊かな商家に生まれた主人公が数奇な運命をたどり、フェリペ2世時代の異端審問所に追われ、ついには火刑に処されるまでを描き、当時の綿密な歴史考証を基礎に、簡潔な語り口とともに魅力的な物語をつくりあげている。同年の国民文学賞を獲得した。ジャーナリストとしても活躍し、バリャドリードの新聞の編集長を務めたこともある。スペイン王立アカデミー会員。1993年度ミゲル・デ・セルバンテス賞受賞。

[東谷穎人]

『喜多延鷹訳『好色六十路の恋文』(1989・西和書林、星雲社発売)』『岩根圀和訳『赤い紙』(1994・彩流社)』『喜多延鷹訳『灰地に赤の夫人像』(1995・彩流社)』『喜多延鷹訳『エル・カミーノ(道)』(2000・彩流社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デリベス」の意味・わかりやすい解説

デリベス
Delibes, Miguel

[生]1920.10.17. バリャドリド
[没]2010.3.12. バリャドリド
スペインの小説家,エッセイスト,ジャーナリスト。スペイン内乱時に 17歳で海軍に入隊したが,この経験が彼に大きな影響を与えた。除隊後故郷のバリャドリド大学で学び,地元の新聞『エル・ノルテ・デ・カスティリア』の戯画を描いた。1948年に第一作『糸杉の影は長し』La sombra del ciprés es alargadaを発表し,ナダル賞を受賞。1958年『エル・ノルテ・デ・カスティリア』の編集長に就任したが,1963年記事に対する政府の検閲問題で辞任を余儀なくされた。次々と地方色豊かなリアリズム小説を発表し,20世紀のスペイン社会を批判的に分析してカミロ・ホセ・セラやフアン・ゴイティソロとともに現代スペイン小説を代表する存在となった。主著に『エル・カミーノ[道]』El camino(1950),『猟人日記』Diario de un cazador(1955),『ネズミ』Las ratas(1962),『マリオとの五時間』Cinco horas con Mario(1966),『好色六十路の恋文』Cartas de amor de un sexagenario voluptuoso(1983),『異端者』El hereje(1998)など。1993年セルバンテス賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「デリベス」の意味・わかりやすい解説

デリベス

スペインの作家。ノーベル賞作家セラと並ぶ,スペイン現代文学の重鎮。1948年,処女作《糸杉の影は伸びて》で,ジャーナリストから作家に転身。少年の目を通して片田舎の人びとの生活をユーモアとペーソスあふれる筆致で描いた《道》で地位を不動のものにした。代表作は,亡き夫の通夜での妻カルメンのとめどない内的独白により,偽善的で硬直した社会の批判に成功した《マリオとの5時間》(1966年)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android