フィレンツェの医師,地理学者。コロンブスに西航を決意させた海図を提供したことで知られる。コロンブス一家と交際があり,コロンブスの遺品の一部を譲り受けたスペイン人ラス・カサスの《インディアス史》(1552-61)第1巻に,トスカネリのコロンブスあて書簡2通(日付なし)が収められており,1通は1474年のマルティネスF.Martines(ポルトガル顧問官)あて書簡と同文であるが,キサイ(杭州)をリスボンの西1625レグア(約9000km。当時算定の地球全周値の1/3)の所にあると見積もり,そのことを示す海図を添えると書かれている。ローマに来た東方からの使節や商人の話を総合した結果であることを明らかにし,マルコ・ポーロの旅行記に基づいて黄金の島ジパングにも触れている。その海図がコロンブスの航海期間中活用されたことは,ラス・カサスが述べているが,書簡原本ともどもそれは現存しない。
執筆者:海野 一隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...