ドミノ理論(読み)ドミノリロン(英語表記)domino theory

翻訳|domino theory

デジタル大辞泉 「ドミノ理論」の意味・読み・例文・類語

ドミノ‐りろん【ドミノ理論】

一国共産化すると、これに隣接する諸国ドミノ倒しのように次々と共産化していくという理論。1950年代に主張され、米国共産主義勢力拡大阻止政策の理論的根拠とされた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ドミノ理論」の意味・読み・例文・類語

ドミノ‐りろん【ドミノ理論】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] domino theory の訳語 ) 一国が共産主義化すると、これに隣接する諸国がドミノ倒しのように次々と共産主義化していくという理論。一九五四年フランスがベトミンに敗退しつつあったとき、アメリカの外交指導者が唱えたもので、ベトナムその他への共産主義勢力拡大阻止政策を正当化するための理論的根拠とされた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドミノ理論」の意味・わかりやすい解説

ドミノ理論
どみのりろん
domino theory

アメリカにおいて、共産主義の勢力拡大に関して唱えられた理論。ドミノの駒(こま)(ボーン)を一列に立てて並べ、最初の駒を押すと次々に全部の駒が倒れていく、いわゆる将棋倒し現象が起こる。このことになぞらえたものである。具体的には、1954年春、フランスがインドシナでベトミン(ベトナム独立同盟)に敗退しつつあったとき、アメリカの外交指導者たちが、ベトナムで共産軍が勝利を収めればインドシナ全域が共産主義化し、やがて東南アジア全体が共産主義の脅威にさらされるとして唱え出したものである。アメリカが54年7月に成立したジュネーブ協定を無視して南ベトナムのゴ・ジン・ジエム政権を軍事的に支え、やがてベトナム戦争に大々的に介入していく際に、それを正当化するために用いられたのがこの理論であった。

[木村修三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ドミノ理論」の意味・わかりやすい解説

ドミノ理論【ドミノりろん】

ドミノの牌(パイ)が将棋倒しになるように,ある地域の共産主義化が次々に隣接地域に及んでいくという考え方冷戦構造拡大化にともない,米国のベトナム内戦(ベトナム戦争)への介入を正当化する理論として,1960年代に米国軍部や政治家によって唱えられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドミノ理論」の意味・わかりやすい解説

ドミノ理論
ドミノりろん
domino theory

将棋倒し理論」ともいう。ある地域において戦略的に重要な1国が共産主義化すれば,隣接諸国がドミノ倒しのように連続的に共産主義化することになるという考え方。 1954年アメリカの D.アイゼンハワー大統領が南ベトナムのゴ・ジン・ジェム政権への経済援助を正当化する際に初めて用いた。その後は,発展途上国の急進的ナショナリズムを共産主義の浸透とみて,自由陣営の全面的後退を阻止するため積極的に介入するという冷戦的戦略の一環となり,アメリカの東南アジアへの介入を擁護する理論的根拠となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ドミノ理論」の解説

ドミノ理論
ドミノりろん
domino theory

ある地域での共産主義の勝利により,ドミノ倒しのように共産化が進むとする理論
1950〜60年代のアメリカで唱えられた政治的要素の濃い考えで,東西冷戦の激化を背景とする。具体的には,インドシナでの敗北はフィリピン・台湾・韓国・日本の共産化を次々に招く恐れがあるので,ヴェトナム戦争を継続すべき,といったものがある。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のドミノ理論の言及

【冷戦】より

…〈冷戦〉は第三世界にも拡大していった。ことにアメリカは第三世界のナショナリズムに理解を示すよりも〈冷戦〉を重視し(典型例はインドシナの敗北はフィリピンから日本の崩壊につながるという〈ドミノ理論〉である),〈反米〉政権の転覆(1953年イラン,54年グアテマラ),〈親米〉政権への援助(南ベトナム,韓国,台湾等),反共軍事同盟の形成(1954年SEATO(シアトー),55年米台相互援助条約,55年アメリカは参加しないもののその影響下にあったバグダード条約)という政策を展開していった。第三世界ではアメリカとソ連の対立に加え,アメリカと中国の対立も顕著となった。…

※「ドミノ理論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android