ドミノ理論(読み)どみのりろん(英語表記)domino theory

翻訳|domino theory

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドミノ理論」の意味・わかりやすい解説

ドミノ理論
どみのりろん
domino theory

アメリカにおいて、共産主義の勢力拡大に関して唱えられた理論ドミノの駒(こま)(ボーン)を一列に立てて並べ、最初の駒を押すと次々に全部の駒が倒れていく、いわゆる将棋倒し現象が起こる。このことになぞらえたものである。具体的には、1954年春、フランスがインドシナベトミンベトナム独立同盟)に敗退しつつあったとき、アメリカの外交指導者たちが、ベトナムで共産軍が勝利を収めればインドシナ全域が共産主義化し、やがて東南アジア全体が共産主義の脅威にさらされるとして唱え出したものである。アメリカが54年7月に成立したジュネーブ協定を無視して南ベトナムのゴ・ジン・ジエム政権を軍事的に支え、やがてベトナム戦争に大々的に介入していく際に、それを正当化するために用いられたのがこの理論であった。

[木村修三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドミノ理論」の意味・わかりやすい解説

ドミノ理論
ドミノりろん
domino theory

将棋倒し理論」ともいう。ある地域において戦略的に重要な1国が共産主義化すれば,隣接諸国がドミノ倒しのように連続的に共産主義化することになるという考え方。 1954年アメリカの D.アイゼンハワー大統領が南ベトナムのゴ・ジン・ジェム政権への経済援助を正当化する際に初めて用いた。その後は,発展途上国の急進的ナショナリズムを共産主義の浸透とみて,自由陣営の全面的後退を阻止するため積極的に介入するという冷戦的戦略の一環となり,アメリカの東南アジアへの介入を擁護する理論的根拠となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android