出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アルゼンチン南部、パタゴニア地方にある湖。南緯41度のアンデス山脈東麓(とうろく)に位置する。過去の氷河のモレーン(氷堆石(ひょうたいせき))でせき止められてできた氷河湖である。面積約550平方キロメートル。長さ80キロメートルに対し幅は広い所で10キロメートルと細長い形をし、多くの入り江が分岐している。水面の標高は767メートル、水深は300メートルを超える所もある。アンデス山脈の白峰を望む景勝地で「南米のスイス」の異名をもつ。南岸にはアルゼンチン第一の保養観光都市バリローチェ(正称サン・カルロス・デ・バリローチェ)がある。
[松本栄次]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新