デジタル大辞泉
「パレンシア」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
パレンシア
ぱれんしあ
Palencia
スペイン中北部、カスティーリャ・イ・レオン地方パレンシア県の県都。人口7万9797(2001)。標高734メートルの丘陵に位置し、カリオン川とカスティーリャ運河が西側を流下する。交通の要地、周辺農業地域の中心都市で、紡績、兵器、製鉄、化学などの工場が立地。ローマ時代にはパランティアPalantiaとよばれた。1035年以来、司教座の所在地。1212年アルフォンソ8世によりスペイン最初の大学が創立された。大聖堂(1321~1516)、サン・ミゲル教会(13世紀)など、歴史的建造物が多い。
[田辺 裕・滝沢由美子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 