対面的状態にある2人あるいは2人以上の人々の間で直接に行われるコミュニケーションのこと。個人間コミュニケーションとか対人的コミュニケーションともよばれる。ただし、手紙や電話のように、疑似対面的状態にある個人間コミュニケーションも含まれる。このコミュニケーション形態は、マス・コミュニケーションとの対比において、〔1〕コミュニケーション参加者の少数性、〔2〕コミュニケーションの空間的限定性、〔3〕メッセージの直接的、対面的な送受信、〔4〕メッセージの柔軟な調整や修正を可能ならしめる即時的フィードバックの存在、〔5〕送り手と受け手との自由な役割交換によるコミュニケーションの双方向性、〔6〕相互作用パターンの非構造性ないし非公式性、などによって特徴づけられる。
パーソナル・コミュニケーションの根源的機能として、個人のアイデンティティの確立がある。人間は第一次的な他者とのコミュニケーションを通して、自己について学習し、自我像を形成するし、自己の感情、思想、行動が身近な人々と似たり寄ったりであることを知るならば、自我像は補強され、いっそう安定したものになる。したがって、パーソナル・コミュニケーションは人間にとって、もっとも基礎的なコミュニケーション様式であり、この土台のうえにマス・コミュニケーションや中間コミュニケーションが折り重なって、社会のコミュニケーション・システムの総体が成立するといってよい。
[岡田直之]
『E・カッツ、P・F・ラザースフェルド著、竹内郁郎訳『パーソナル・インフルエンス』(1965・培風館)』▽『J・T・クラッパー著、NHK放送学研究室訳『マス・コミュニケーションの効果』(1966・日本放送出版協会)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…〈大衆伝達〉〈大衆通報〉などの訳語もあるが,〈マスコミ〉という日本独特の短縮形が愛用されており,この場合情報を生産する送り手(新聞社,出版社,放送局など)をさすこともある。マスコミの特徴は,速報性,受け手の大量性,情報の流れの一方通行one‐way性などにあるが,一方,受け手の量を基準にした反対概念に和製英語の〈ミニコミ〉,マスコミの一方通行性に対して双方通行two‐way性をもつパーソナル・コミュニケーションpersonal communication,マスコミのメディアによる媒介に対しての人間の他人へ対する直接の語りかけをさす〈口コミ〉などがある。
[マスコミの理論]
ロックフェラー財団では,1939年9月から40年7月まで,ラスウェル,ラザースフェルドP.Lazarsfeld,キャントリルA.H.Cantril,リンドR.S.Lyndらの学者を集めて〈ロックフェラー・コミュニケーション・セミナー〉を開催した。…
※「パーソナルコミュニケーション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新