ビール族(読み)ビールぞく(その他表記)Bhīl

改訂新版 世界大百科事典 「ビール族」の意味・わかりやすい解説

ビール族 (ビールぞく)
Bhīl

インド西部を中心に人口約250万(1981)を数える民族。多くは丘陵地帯で部族生活を営んでいる。その分布は広範囲にわたり,北はラージャスターン,南はマハーラーシュトラ,東はマディヤ・プラデーシュの各州にまたがっている。かつては匪賊としても知られたが,今日はそのほとんどが鋤を用いる農耕生業としている。言語上はインド語派に属する。形質的には他の孤立した民族よりはむしろカースト・ヒンドゥー(インドのカースト社会で,4バルナに属する一般住民)に近いことが指摘されており,言語の点からも,その定着の歴史の中で隣接する平地のカースト・ヒンドゥーの影響を受けてきたものと思われる。宗教生活では,ヒンドゥー教の影響を受けながらも,土地神崇拝や死者崇拝などの点でカースト・ヒンドゥーとは異なる独自な特徴を保持する集団が多い。しかし,各集団の中にはヒンドゥー教を採用するものもあり,またイスラムを受け入れるものもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビール族」の意味・わかりやすい解説

ビール族
ビールぞく
Bhīl

インドの指定部族民の一つ。人口約 250万。ラージャスターン州南部を中心として,西インド全域に分布するが,一部は中央インドにも広がる。広範な居住地各地の習慣に同化する傾向が強い。周辺地域の言語を用いることが多く,類グジャラート語のビール語を話す人口は全体の一部にすぎないと推定される。もともとは山地の自給的雑穀栽培農民主体とし,焼畑を営む移動的農民を含む一方地主などの社会的分化のみられる地域も少くなかった。親族父系をたどること,土葬の多いこと,離婚が多少容易であることなどが文化的特徴である。ややヒンドゥー化の強いビーラーラや,近代になって区別されたミーナなどの集団も含まれる。イスラム教徒も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android