病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 の解説
ピオグリタゾン塩酸塩・メトホルミン塩酸塩配合剤
メタクトHD(武田薬品工業、武田テバ薬品)
メタクトLD(武田薬品工業、武田テバ薬品)
チアゾリジン系製剤とビグアナイド系製剤という異なる作用機序をもつ2種の経口血糖降下剤の配合製剤で、併用による血糖低下作用と治療効率の向上を期待した薬です。ただし、糖尿病治療の第一選択薬ではなく、併用による治療が適切と判断される場合に限って用いられます。
①もっとも注意しなければならないのは低血糖(脱力感、冷や汗、ふるえ、空腹感、めまい、
そのほか、過敏症(かゆみや
②血中酵素値の異常、貧血、血液異常、血圧上昇、心胸比(胸郭と心臓の比)増大、心電図異常、動悸、胸部圧迫感、顔面紅潮、吐き気・
①錠剤で、1日1回1錠を朝食後に服用します。指示された服用方法を守ってください。
②心不全とその既往歴のある人、重症ケトーシスと既往歴、乳酸アシドーシスと既往歴、血液透析を行っている人、ショック・心不全・
③低血糖をおこすことがあるので、自動車運転や高所作業にたずさわる人は医師に相談してください。
④ピオグリタゾン塩酸塩は膀胱ガンの発症リスクを高める可能性があるので、血尿、頻尿、排尿痛などの症状が認められた場合には、ただちに受診してください。定期的に尿検査を指示された場合は、必ず受けてください。
⑤現在ほかの薬を使っていたり、この薬を使用中にほかの薬を使用する必要が生じたときは、必ず医師に相談してください。
スルホニル尿素系血糖降下剤、ビグアナイド系血糖降下剤、DPP‐4阻害剤、インスリン製剤、インスリン抵抗性改善剤、速効型インスリン分泌促進剤などの血糖降下剤と併用すると効果が過剰になって、低血糖がおこりやすくなります。
サリチル酸系解熱鎮痛剤、テトラサイクリン系抗生物質、βブロッカー製剤、ワルファリンカリウム製剤、チアジド系降圧利尿剤、副腎皮質ホルモン剤、甲状腺ホルモン剤、シメチジン製剤、ドルテグラビル製剤、バンデタニブ製剤などと併用すると、薬によっては血糖降下剤の作用が強まったり弱まったりします。
出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報