フィンセン
金融犯罪取締ネットワーク(フィンセン) 米財務省の資金情報機関(FIU)で、1990年4月設立。マネーロンダリング(資金洗浄)防止を目的として、金融機関から提出される「疑わしい取引」に関する報告を収集、分析する。金融犯罪やテロ資金供与の探知につながる情報を捜査当局に提供している。日本の警察庁犯罪収益移転防止対策室(JAFIC)など各国のFIUとも連携し、情報交換をしている。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
フィンセン
ふぃんせん
Niels Ryberg Finsen
(1860―1904)
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
フィンセン
Niels Ryberg Finsen
生没年:1860-1904
デンマークの医学者。フェロー島の知事の子としてトルスハウンで生まれ,1891年コペンハーゲン大学で医学の学位を得た。外科学教室の解剖助手に任命されたが,光線の治療的応用に興味をもち,96年コペンハーゲンに光線治療研究所を設立した。太陽光線が培養基中の細菌を殺すことを発見し日光療法を提唱。また狼瘡(ろうそう)(結核菌によって起こる皮膚病)に対して強力な短波長光線の照射が好結果をもたらすことを発見し,フィンセン灯と呼ばれる炭素アーク灯を考案した。1903年ノーベル生理・医学賞を受賞した。
執筆者:本田 一二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
フィンセン
Finsen, Niels Ryberg
[生]1860.12.15. トルスハウン
[没]1904.9.24. コペンハーゲン
デンマークの医師。両親はアイスランド人。 1890年コペンハーゲン大学卒業。 93年に赤色光線が痘瘡患者の発疹の化膿を防ぎ,瘢痕を残さないことを確かめ,発表した。次いで太陽光線の殺菌効果は紫外線にあることを発見し,特に北欧に多い皮膚結核の一種である尋常性狼瘡を紫外線で治療することに成功した。「近代光線療法の父」といわれ,96年にフィンセンの医学光線研究所 (現在のフィンセン研究所) がコペンハーゲンに設立された。皮膚疾患に対する光線療法の実績に対して 1903年,ノーベル生理学・医学賞が授与された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
フィンセン
デンマークの医学者。コペンハーゲン大学卒。同地の光線療法研究所長。光線による皮膚病の治療法を研究した。天然痘や狼瘡(ろうそう)に対する光線療法の成功によって1903年ノーベル生理医学賞。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 