改訂新版 世界大百科事典 「ブラストサイジンS」の意味・わかりやすい解説
ブラストサイジンS (ブラストサイジンエス)
blasticidin S
農業用抗生物質としてはじめて実用化された抗いもち病殺菌剤。放線菌のStreptomyces griseochromogenesによって生産される。医薬用の抗生物質の開発に採用されているスクリーニング法と同様に,種々の土壌微生物の代謝産物の中に,イネの重要病害いもち病の病原菌の生育を抑制する物質を検索する過程で見いだされたものである。このような農業用抗生物質の開発研究は,世界に先がけて日本において開始されたもので,現在でも日本はこの分野の研究で先駆的役割を果たしている。ブラストサイジンSはいもち病菌の生育に対して強力な抑制作用を有し,カスガマイシンとならんで重要な抗いもち病用抗生物質である。タンパク質合成を阻害することによって抗菌力を発現する。哺乳動物に対する急性毒性は,50%致死量LD50=53.3mg/kg(ラット,経口)である。
執筆者:高橋 信孝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報