ベルギウス(読み)べるぎうす(英語表記)Friedrich Karl Rudolf Bergius

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルギウス」の意味・わかりやすい解説

ベルギウス
べるぎうす
Friedrich Karl Rudolf Bergius
(1884―1949)

ドイツの化学技術者。化学工場主の息子に生まれ、ライプツィヒで学ぶ。ネルンストやハーバーらの助手をつとめたのち、1909年にハノーバー工業大学講師となる。石炭石油の生成条件を研究し、1913年に水素添加による石炭液化法の特許を取得した。1914年よりゴルトシュミット社の研究所長として石炭液化法の工業化に努力、第一次世界大戦により石油輸入の途絶したドイツの条件のもとで18の工場を建設した。大戦終結後しばらくは石炭液化法は行われず、1925年に石炭液化法の特許をIG染料(イー・ゲー・ファルベン)会社に譲渡。酸による木材加水分解を研究、濃塩酸による完全分解法を発展させた。1931年に、高圧化学工業の発展に寄与した功績により、ボッシュとともにノーベル化学賞を受賞。第二次世界大戦後はドイツを去り、スペインに居住、1947年にアルゼンチン政府の科学アドバイザーとなり、ブエノス・アイレスで死去した。

[加藤邦興]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルギウス」の意味・わかりやすい解説

ベルギウス
Bergius, Friedrich

[生]1884.10.11. ゴルトシュミーデン
[没]1949.3.30. ブエノスアイレス
ドイツの化学者。高圧下の水素添加法を開発して,石炭粉を不要な副産物なしにガソリンおよび潤滑油に転換すること (石炭の液化,ベルギウス法) に成功した。さらに木材から糖をつくり,糖から他の食品をつくり,これらは,第2次世界大戦中ドイツの食糧補給に大いに役立った。これらの工業化にも財政援助をした。戦後はオーストリア移住。訪問先のアルゼンチンで死亡。 1931年 C.ボッシュとともにノーベル化学賞を受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android