ボノーミ(読み)ぼのーみ(英語表記)Ivanoe Bonomi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボノーミ」の意味・わかりやすい解説

ボノーミ
ぼのーみ
Ivanoe Bonomi
(1873―1951)

イタリア政治家、保守的改良主義者。マントバ出身の弁護士であったが、19世紀末、郷里政治闘争に参加するうちに社会党に入党し、同党機関紙『アバンティ前進)』や社会主義的理論誌『クリティカ・ソチャーレ(社会批評)』の協力者になり、まもなく改良主義の立場に近づいた。彼の著書『社会主義の新しい道』Le vie nuove del socialismo(1906)はこの立場を理論的に解明したものである。1912年のレッジョ・エミリアの党大会でリビア戦争是認の理由から除名処分を受け、同じく除名されたビソラーティLeonida Bissolati(1857―1920)とともに改良主義社会党を結成した。第一次世界大戦中から戦後にかけて幾度も閣僚地位を経験し、自由主義国家の危機の最中に首相を務めた(1921~1922)が、ファシズムに対して策謀的態度をとった。ファシズム体制下では政界から退いて著述活動に専念した。しかし1942年以降イタリアの軍事的敗色と体制の崩壊が明らかになると政治活動を再開し、王家と反ファシスト諸党の双方の代表と接触を保ち、1943年7月の王家のクーデター以後、反ファシスト諸党とバドリオ政府の交渉窓口となった。ローマにおける国民解放委員会議長の地位を利用して解放運動の革命的発展を抑制し、バドリオから首相の座(1944~1945)を引き継いだあとも同様であった。第二次世界大戦後パリ平和会議のイタリア代表、制憲議会議員、終身上院議員、共和国初代上院議長を務めた。

[重岡保郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ボノーミ」の意味・わかりやすい解説

ボノーミ
Ivanoe Bonomi
生没年:1873-1951

イタリアの社会主義者。北イタリアの農民運動を経てイタリア社会党に参加,《社会批評》誌に協力,《アバンティ!》紙の編集者。1898年以降改良派として党内右派を形成。1912年に除名されビッソラーティと改良派社会党を樹立。第1次大戦を支持,入閣。20-22年のファシズム勃興期に軍相,蔵相を経て首相。43年9月以降のレジスタンス期に国民解放委員会委員長(1943),首相(1944-45)。憲法制定議会に参加し,共和国初代の上院議長を務めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ボノーミ」の解説

ボノーミ
Ivanoe Bonomi

1873~1951

イタリアの政治家。社会党代議士であったが,イタリア‐トルコ戦争に賛同し1912年に社会党を除名される。21~22年首相を務め,ラパロ条約を締結。レジスタンス期は国民解放委員会の議長。44年バドリオを継いで再び首相(在任1944~45)となる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ボノーミ」の意味・わかりやすい解説

ボノーミ

イタリアの政治家。初め社会党員だったが,1912年除名され改良派社会党を創設。第1次大戦後首相,蔵相等を歴任。第2次大戦の1943年以降のレジスタンス期には国民解放委員会委員長として対独抵抗を指揮,イタリア解放後1944年―1945年首相となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「ボノーミ」の解説

ボノーミ

生年月日:1873年10月18日
イタリアの政治家
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android