日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボレル」の意味・わかりやすい解説
ボレル
ぼれる
Félix Edouard Emil Borel
(1871―1956)
フランスの数学者。測度論のボレル集合、位相空間のハイネ‐ボレルの定理、確率論のボレル‐カンテリの定理などで有名であるが、俗にボレル叢書(そうしょ)とよばれる一連の書物で、結果的に集合論の普及に大きく貢献した。思想的にはいわゆるフランス経験主義学派の有力者であったが、彼の無限の階列の研究も、準解析関数も、現在顧みると当初の期待ほど主流にならず、むしろ忘れられた感がある。確率論の著書も有名である。「10-6,10-15,10-50がそれぞれ個人的、社会的、宇宙的尺度で無視してよい確率の限界」という語は、よく引用される一つの標準である。彼は政治家でもあった。しかし彼の師であり先輩であり首相にもなったパンルベと比べると、その後継者といわれながら、たいへん保守的であり、力量も及ばなかった感じである。
[一松 信]