マネシツグミ(英語表記)mockingbird

翻訳|mockingbird

改訂新版 世界大百科事典 「マネシツグミ」の意味・わかりやすい解説

マネシツグミ (真似鶫)
mockingbird

スズメ目マネシツグミ科の鳥の1種,またはマネシツグミ科の鳥の総称。マネシツグミMimus polyglottos全長約25cm。一見ツグミ類に似た鳥だが,尾が比較的長い。背面灰色で,風切羽や中央尾羽は黒く,下面は白い。翼の白帯と白い外側尾羽は,飛翔(ひしよう)時によく目だつ。くちばしはツグミ類よりやや細長く,脚も弱い。アメリカ合衆国,メキシコ,西インド諸島に分布する。農耕地,人家近く,公園などの茂みにすみ,漿果(しようか),種子,果実などの植物質と昆虫類とをほぼ半々に食べている。低い木ややぶの中に,小枝や枯茎などを雑に組み合わせて,かなり大きな皿形の巣をつくる。1腹の卵は3~5個。この鳥はすぐれた歌い手として多くの人に親しまれ,また他の鳥の声などをまねるのがうまい。

 マネシツグミ科Mimidaeは13属約31種よりなり,カナダ南部からアルゼンチン北部まで分布している。とくに中央アメリカと西インド諸島にすむものが多い。北アメリカで繁殖する種はおもに渡り鳥である。全長20~30cm。形態は一般にマネシツグミに似て,尾が長い。しかし,ツグミモドキ類Toxostoma英名thrasher)はくちばしがやや長く,下に湾曲している。羽色はさまざまだが,多くの種は背面が灰色か褐色,下面は背面より淡色である。生息環境も種によって異なり,農耕地,公園,果樹園,林縁,湿地などのほかに,灌木が散在する半砂漠地方にすむ種もいる。マネシツグミ類はみな非常に複雑な歌を自由にさえずる。このため,ちょっと聞くといろいろな鳥の声をまねているようだが,実際は物まねではなく,自分の歌を歌っていることが少なくないらしい。たとえば,物まねじょうずのマネシツグミでさえ,物まねは彼らの歌唱の10%程度であるという報告がある。カナダ南部,アメリカ合衆国東部・北西部で繁殖するネコマネドリDumetella carolinensiscatbird)もマネシツグミ科の1種で,ネコの声に似た鳴声で有名。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マネシツグミ」の意味・わかりやすい解説

マネシツグミ
Mimus polyglottos; northern mockingbird

スズメ目マネシツグミ科。全長 20.5~28cm。頭上から背,は灰色で,翼には白帯がある。喉から腹は白色。風切は黒く,尾羽は外側の数対が白く,ほかは黒色。200種以上の鳥のほかネコ,イヌなどの動物の鳴き声,車の警笛などの機械音をまね,それらを組み合わせてさえずることが知られている(→さえずり)。これは雌雄とも行なう。北アメリカの中部以南,メキシコ西インド諸島に分布する。マネシツグミ科 Mimidaeは約 30種からなり,全長 20~30cm。体のわりに翼は短く,尾羽は長めである。羽色は特に派手なものはなく,褐色や灰色のものが多い。一部の種はほかの鳥や動物の鳴き声,無生物の音をまねる。南北アメリカ大陸,西インド諸島とガラパゴス諸島に分布する。市街地の公園や庭園の林,農耕地,疎林などに生息するが,高地の草原や熱帯雨林にすむ種もいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マネシツグミ」の意味・わかりやすい解説

マネシツグミ
まねしつぐみ

広義には鳥綱スズメ目マネシツグミ科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。この科Mimidaeには30種が知られ、英名をthrasher(ツグミモドキ属)、mockingbird(マネシツグミ属など)という仲間が含まれる。北アメリカから南アメリカにかけて分布し、北部のものを除くと留鳥である。全長20~30センチメートル。いずれも美声であるうえ、他の動物や鳥、物音などをまねることが巧みなのでこの名がある。ツグミに近似で、大形ミソサザイにも似ており、その中間の形をし、尾が長めである。

 種のマネシツグミMimus polyglottosは、北アメリカ南部、メキシコなどに分布し、森林、庭、農園など木の茂った所にすむ。他の動物の声や物音を実によくまねる。全長27センチメートル。背面は灰色で、下面は白色をしている。翼と尾に白い斑点(はんてん)がある。昆虫類のほか、果実もよく食べる。

[柳澤紀夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android