改訂新版 世界大百科事典 「マルキアヌス」の意味・わかりやすい解説
マルキアヌス
Marcianus
生没年:392-457
ローマ帝国東帝。在位450-457年。兵士の息子としてトラキアかイリュリクムに生まれ,自らも軍隊に入り421年ペルシア戦争に参加。その後アルダブリウス,アスパル父子に副官として仕え,431年のアフリカ遠征にも同行して一時バンダルの捕虜となった。450年テオドシウス2世の死後,アスパルによって東帝位に擁立され,先帝姉プルケリアと結婚。アッティラに対しては貢納金支払い停止など強硬策を採り,アッティラ死後はフンに服属していた諸族を帝国領内に移住させ,東ゴートとゲピダエ族はこれを同盟部族とした。対西方政策は消極的でバンダルに対しても強硬策は採らなかった。内政面では元老院議員に対する減税措置もあるが,総じて国庫の財力回復に功績があった。教会政策ではプルケリアの強い影響力を受け,451年カルケドン公会議を開き,その後も正統派信仰の擁護に努めた。
執筆者:後藤 篤子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報