マルクグラーフ(読み)まるくぐらーふ(英語表記)Andreas Sigismund Marggraf

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルクグラーフ」の意味・わかりやすい解説

マルクグラーフ
まるくぐらーふ
Andreas Sigismund Marggraf
(1709―1782)

ドイツの化学者。薬剤師の子に生まれる。ドイツ各地で当時の最高水準の化学、薬学冶金(やきん)学を学び、1738年王立プロイセン科学アカデミーの会員、1753年にアカデミーの化学研究所の所長、1760年にアカデミーの物理数学部長となる。フロギストン説に忠実であったが、優れた実験方法を考案して、燃焼によるリンの重量増加の発見など、分析化学の面で多くの業績を残した。また、1747年、甜菜(てんさい)の糖分を抽出し、それがサトウキビ砂糖と同一であることを立証して甜菜糖工業の可能性を示した。

[加藤邦興]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルクグラーフ」の意味・わかりやすい解説

マルクグラーフ
Marggraf, Andreas Sigismund

[生]1709.3.3. ベルリン
[没]1782.8.7. ベルリン
ドイツの化学者。ベルリン科学アカデミー化学実験所主任 (1754) ,同物理学部長 (60) 。フロギストン説末期の化学者の1人。 1747年に彼のなした甜菜糖の発見,工業化は,その後の砂糖産業に大きな寄与をした。また彼は化学研究における顕微鏡意義を認め,多くの成果を残した。なかでも粘土の成分分析,アルミナ (アルミニウム酸化物) と石灰 (カルシウム酸化物) の識別,尿からのリンの精製などが知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報