モルフォチョウ

改訂新版 世界大百科事典 「モルフォチョウ」の意味・わかりやすい解説

モルフォチョウ

鱗翅目モルフォチョウ科Morphidaeに属する昆虫総称。系統的にはワモンチョウ科にもっとも近いとされているが,ジャノメチョウ科やタテハチョウ科などにも近縁である。南アメリカおよび中央アメリカの熱帯に栄えており,約80種が知られている。青色金属光沢をもつ大型種の多いことでよく知られている。

 成虫の大きさは開張7cm前後のポルティス・モルフォMorpho portisから20cm以上のヘクバ・モルフォ(タイヨウモルフォM.hecubaまでさまざまで,翅の面積に比べて胴の長さが極端に短いのが大きな特徴である。翅の裏面に眼状紋がよく発達している点ではジャノメチョウ科に似ており,翅脈はワモンチョウ科に近い。

 おもな生息地はアマゾン川水系一帯に広がる広大な熱帯多雨林であるが,なかには淡青色や真珠色に強く輝くスルコウスキー・モルフォM.sulkowskyiのように,アンデス山脈の標高2000~3000mくらいの高地帯に見られ,低木を混じえた明るい草原にすむものもある。同じ産地でも種によって飛ぶ高さが異なり,たとえばコロンビアのレティシア付近では,アキレスM.achilles,メネラウスM.menelausなどの種は地上1~2mの林間陽地を飛ぶが,小型種のアドニス・モルフォM.adonisは高い樹冠の上を飛び,なかなか下に降りてこない。飛び方もいろいろで,パトロクルスM.patroclus,デイダミアM.deidamiaなどはかなり速く飛ぶが,ロドプテロンM.rhodopteron,アドニスなどは緩やかで,高いところを青色の銀紙が舞うような不安定な飛び方をする。成虫は花を好まず,マンゴーなどの落果に集まるものが多い。

 幼虫には黄色,桃色,紫色などのはでな色彩をもつものが多く,刺激されると酸性物質を分泌して身を守るという。食樹は主として双子葉植物で,マメ科,コカノキ科,ツヅラフジ科など。ヘルクレス・モルフォM.herculesの幼虫は赤褐色で体長8cmにも達し,ときに800頭以上からなる大群をつくることがある。小型種エーガ・モルフォM.aegaの幼虫はタケ科を食べてジャノメチョウ科との生態上の類縁を示す。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「モルフォチョウ」の意味・わかりやすい解説

モルフォチョウ

鱗翅(りんし)目モルフォチョウ科の総称。タテハチョウ科の1亜科とすることもある。中南米のみに分布し,50余種ある。茶色やオリーブ色タイヨウチョウ(太陽蝶)類,薄水色のミズイロモルフォ類,金属青藍色に輝くレテノールモルフォおよびメネラウスモルフォ類の3群に分けられる。幼虫はマメ科など双子葉植物を食べる。タイヨウチョウ(開張170mm)は西半球で最大のチョウとして知られる。また金属色に輝く種類は,装身具,室内装飾品などに加工され販売されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モルフォチョウ」の意味・わかりやすい解説

モルフォチョウ
Morpho; morpho butterfly

鱗翅目ワモンチョウ科モルフォチョウ属に属する種の総称。独立のモルフォチョウ科 Morphoidaeとして扱われることもある。中央・南アメリカに固有で,40種余が知られる。雌雄が著しく異なり,雌は褐色の地味な色彩であるが,雄は華麗な色彩をもつものが多く,一般に青緑色に輝くものがよく知られているが,他に黒褐色の地に青色の帯のあるもの,光沢のある白ないし水色のもの,全体褐色で金属光沢のないものなどがある。幼虫の食草はマメ科植物である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモルフォチョウの言及

【チョウ(蝶)】より

…全世界に約100種が知られている。(7)モルフォチョウ科 金属光沢に輝く翅をもつ種類が多いが,なかにはまったく光沢のないものもある。系統的にはタテハチョウやワモンチョウに近く,むしろそれらの祖先型と考えられる。…

※「モルフォチョウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android