( 1 )成立については、「おはす」からとも「ます」からとも説かれるが、動詞連用形に付いて敬意を表わす「あります」の転じた「やります」が「やんす」に、さらに「やす」に変化したとみる説が穏当だろう。
( 2 )[ 二 ]の丁寧語としては、「ます」に比べ、聞き手に対する敬意は低い。
( 3 )終止形(連体形)は、近世、上方では「やする」ともいう。「金かしてくだんせ。頼やする」〔博多小女郎波枕‐長者経〕など。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…中央アジアのヤス(現,トゥルケスタン市)を本拠としたイスラム神秘主義教団(タリーカ)。11世紀後半に中央アジアのサイラムに生まれたトルコ人アフマド・ヤサウィーAḥmad Yasavī(?‐1166∥67)を創設者として,中央アジアおよびボルガ沿岸の遊牧トルコ人の間に多くの信徒を獲得し,ヤスの町にあるアフマドの霊廟はトルコ人たちの間で聖地として名高い。…
…ニアリチはその一つで,創造者と考えられており,またいろいろな存在や活動をも意味する。他の神霊はヤスと総称されるが,クランの神格や天の精霊をも含む広い概念で,固有の名で知られており,ある神霊に憑依(ひようい)された人は予言者となることが多く,そうした予言者は多数知られている。【長島 信弘】。…
※「やす」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新