ラフィット(読み)らふぃっと(その他表記)Jacques Laffitte

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラフィット」の意味・わかりやすい解説

ラフィット
らふぃっと
Jacques Laffitte
(1767―1844)

フランス銀行家政治家。南仏バイヨンヌ大工の子に生まれる。パリに出て銀行業で急速に富を積み、1809年フランス銀行理事、1814~1819年にはその総裁を務めた。この間、1816年に下院議員となり、1820年代には自由主義的左派のリーダーとして政府の反動化政策に抵抗した。1830年の七月革命に際しては、共和国の出現を阻止するためオルレアン公ルイ・フィリップによる七月王政樹立に中心的役割を果たした。1830年11月首相となり、自由主義的改革を推進しようとしたが、財政難の打開、社会的騒乱収拾などの難問を解決できず、1831年3月に辞任。以後保守派の支配が続くなかで反政府の立場をとり続けた。彼はまたフランスの信用制度の整備にも熱意を示し、1837年「商工業一般金庫」を開設。手形割引のほかに長期の産業信用や発起業務をも営むこの銀行は、第二帝政期に発展をみる新しいタイプの銀行の先駆となった。

[服部春彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ラフィット」の意味・わかりやすい解説

ラフィット
Jacques Laffitte
生没年:1767-1844

フランスの銀行家,政治家。大工の家に生まれ,銀行家として成功し,1814-19年にはフランス銀行総裁を務めた。30年の恐慌資産大半を失い,37年に割引金庫と呼ばれる,産業にたいする投資金融をも営む新しいタイプの銀行を創設した。政治家としては,1816年に下院議員に選出され,自由派の議員として活躍した。30年の七月革命ではルイ・フィリップ擁立に重要な役割を果たし,その直後に一時首相を務めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラフィット」の意味・わかりやすい解説

ラフィット
Laffitte, Jacques

[生]1767.10.24. バイヨンヌ
[没]1844.5.26. パリ
フランスの銀行家,政治家。大工の子に生れ,1788年パリに出て有力なスイスの銀行家 J.ペレゴーの簿記係となり,1804年頭取,次いでフランス銀行の理事を経て 14~19年総裁。 16年パリ選出の国会議員となり,七月革命の際にはみずからの邸宅を蜂起画策の場に提供し,O.バローらと漸進的な議会改革を目指す運動党を結成した。オルレアン公ルイ・フィリップを推戴して七月王政を成立させ,一時国務相,首相をつとめた。しかし,国際金融面での高利取得を重視して世論の非難を受け 31年3月失脚し,政権は金融貴族を基盤とする抵抗党に移った。

ラフィット
Laffitte, Pierre

[生]1823.2.21. ジロンド,ベゲイ
[没]1903.1.4. パリ
フランスの実証主義哲学者。 1844年 A.コントと知合い,その最も忠実な弟子となった。 57年実証主義委員会会長,78年『西欧雑誌』 La Revue occidentale創刊。 92年よりコレージュ・ド・フランスの一般科学史教授。コントより人道教を中心とする社会改革理念を継承し,富は社会的に分配されるべきであるなどの主張をした。主著『人類の諸典型』 Les Grands types de l'humanité (1875) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ラフィット」の解説

ラフィット
Jacques Laffitte

1767〜1844
フランスの銀行家
国立銀行総裁。七月革命に際し,ルイ=フィリップをかつぎだし,立憲君主制を樹立。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「ラフィット」の解説

ラフィット

生年月日:1767年10月24日
フランスの銀行家,政治家
1844年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android