リデル(読み)りでる(英語表記)Hannah Riddell

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リデル」の意味・わかりやすい解説

リデル
りでる
Hannah Riddell
(1855―1932)

イギリス人の女性宣教師で、日本におけるハンセン病旧称、癩(らい))の患者救済の先駆者。北ロンドンに生まれ、1890年(明治23)イギリス国教会の宣教師として熊本へ赴任。その春、初めてハンセン病の患者を見て、その救済を決意する。1895年熊本市郊外に同病者の収容施設、熊本回春病院(定員80名)を創設。その後宣教師を辞任し、事業に専念草津奄美(あまみ)、沖縄方面の患者の救済にあたった。さらに広くこのことの国家的責任を訴え「癩予防法」制定の原動力となった。78歳で熊本で没した。藍綬褒章(らんじゅほうしょう)、勲六等瑞宝章(ずいほうしょう)受章

 なお彼女の姪(めい)のライトAda Hannah Wright(1870―1950)もロンドンに生まれ、1896年に来日。各地で英語教育や宣教に従事したが、1923年(大正12)以降はリデルの事業を補佐した。リデルの没後、その事業の後継者となったが、国際情勢の緊迫化に伴い、1941年(昭和16)ついに熊本回春病院は解散した。第二次世界大戦中ライトはオーストラリアで過ごしたが、戦後ふたたび来日。同病院跡の住居において80歳で没した。藍綬褒章、勲四等瑞宝章受章。病院跡はリデル・ライト記念老人ホーム(現、リデルライトホーム)とリデル・ライト両女史記念館となり、二人遺骨は同園内の納骨堂に他の多くの病者とともに眠っている。

[秋山範]

『熊本回春病院事務所編『ミス・ハンナ・リデル』(1934・熊本回春病院/複製・1993・リデル・ライト両女史顕彰会)』『志賀一親著、内田守編『ユーカリの実るを待ちて――リデルとライトの生涯』再版(1990・リデル・ライト記念老人ホーム)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リデル」の意味・わかりやすい解説

リデル
Liddell, Henry George

[生]1811.2.6. ビショップオークランド
[没]1898.1.18. アスコット
イギリスのギリシア語学者。ロバート・スコットと共編の『ギリシア語辞典』A Greek-English Lexicon(1843)は今日も標準的な辞書として尊重されている。なお,ルイス・キャロルが『ふしぎの国のアリス』を書いたのは,このリデルの娘のためであった。

リデル
Ridder, André de

[生]1888
[没]1961
ベルギーの評論家フランス語で書く。随筆小説を発表したのち,1914年から評論美術史の研究に専念。雑誌『選択』 Sélectionを創刊し,画家 J.シャルダン,J.アンソール,G.ミーヌ,A.ロートなどについての研究論文がある。ベルギー王立フランス語文学アカデミー会員。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android