リンネ鉱(読み)りんねこう(英語表記)linnaeite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リンネ鉱」の意味・わかりやすい解説

リンネ鉱
りんねこう
linnaeite

いわゆる硫スピネル系鉱物の一つ。四三コバルト鉱という和名もある。理想式Co2+Co3+2S4を(Co,Ni,Fe,Cu)3S4と拡張した場合、括弧(かっこ)のなかでCo(コバルト)がもっとも多量になっていればこの名前でよばれる。理想式に近いものはまれである。多量に産する場合はとくに端成分から大きく外れている傾向があることもある。自形は正八面体がもっとも普通である。

 深熱水性鉱脈型銅・ニッケル・コバルト鉱床あるいは接触交代鉱床(スカルン型鉱床)、正マグマ性鉱床に産する。日本では接触交代変成層状マンガン鉱床などから微量を産する。日本の産地では接触交代鉱床として岩手県釜石(かまいし)市釜石鉱山閉山)、正マグマ性鉱床として北海道様似(さまに)町幌満(ほろまん)鉱山(閉山)、マンガン鉱床としては東京都奥多摩町奥多摩鉱山(閉山)などがあった。共存鉱物は黄銅鉱磁硫鉄鉱、方鉛鉱、輝コバルト鉱、針ニッケル鉱、ポリディム鉱、閃(せん)亜鉛鉱、方解石など。同定は形態、黄鉄鉱よりは白色味の強い色による。黄銅鉱の集合中に含まれているものを風雨にさらすと、これを含まない黄銅鉱より早く虹色にさびる。命名スウェーデンの博物学者カルロス・リンネにちなむ。

加藤 昭 2018年12月13日]


リンネ鉱(データノート)
りんねこうでーたのーと

リンネ鉱
 英名    linnaeite
 化学式   Co2+Co3+2S4
 少量成分  Ni, Cu, Fe
 結晶系   等軸
 硬度    4.5~5.5
 比重    4.85
 色     鋼灰
 光沢    金属
 条痕    黒
 劈開    無
       (「劈開」の項目を参照)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のリンネ鉱の言及

【コバルト鉱物】より

…主要産地はアフリカのコンゴ民主共和国からザンビアにまたがるコッパー・ベルトである。北のコンゴ民主共和国では銅の1/30,南のザンビアでは1/300程度のコバルトをリンネ鉱linnaeite Co3S4,カロライトcarrollite (Co,Cu)3S4などのチオスピネルとして含んでいる。コバルトはヒ素と結合して,輝コバルト鉱(Co,Fe)AsS,スクテルード鉱skutterudite(方コバルト鉱ともいう)(Co,Ni)As3として銀‐コバルト鉱脈中に産出する(ノルウェー,スウェーデン,ドイツ,カナダなど)。…

※「リンネ鉱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android