リン化インジウム(読み)リンカインジウム

化学辞典 第2版 「リン化インジウム」の解説

リン化インジウム
リンカインジウム
indium phosphide

InP(145.79).インジウムリンともいう.Inとリンとを,封管中または不活性気体や H2 中で加熱反応させるか,InとPCl3またはP2O5高温に加熱するか,In2O3またはIn2(C2O4)3とPH3を高温で反応させると得られる.金属光沢のある無色~灰色の立方晶系結晶せん亜鉛鉱型構造.融点1070 ℃.比誘電率10.8.Ⅲ-Ⅴ半導体で,バンドギャップ1.28 eV(330 K).空気中で安定である.水や無機酸に侵されにくい.アルカリ水溶液と加熱すると,ホスフィンを発生して分解する.半導体レーザー発光ダイオード,IC材,太陽電池素子などに用いられる.[CAS 22398-80-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リン化インジウム」の意味・わかりやすい解説

リン化インジウム
リンかインジウム
indium phosphide

III族元素のインジウム InとV族元素のリンPとの化合物で,閃亜鉛鉱型の結晶構造をもつ。化学記号は InPで,青灰色の結晶。ヒ化ガリウムより電子の走行速度が高く,電界効果トランジスタや,インジウム,ガリウムヒ素,リン四元の半導体によるレーザーを成長するための基板に適していることなどから,近年注目されている半導体である。結晶の作製がむずかしく,その良質化が望まれている。インジウム・リンとも呼ばれる。 (→III-V族化合物半導体 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android