ルドベキア(読み)るどべきあ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルドベキア」の意味・わかりやすい解説

ルドベキア
るどべきあ
[学] Rudbeckia

キク科(APG分類:キク科)ルドベキア属の総称。北アメリカ原産の一年草越年草または多年草で、約25種知られる。ヒルタ(アラゲハンゴンソウR. hirta L.は一年草または越年草で、高さ50~90センチメートル。葉は下部のものは大形で披針(ひしん)形、長さ10センチメートル以上、上部のものは小形で長楕円(ちょうだえん)形または披針形。頭状花は単生で頂生し、中心花は黒色または暗褐色、辺花は基部は暗褐色で中央部から先は黄金色品種グロリオサ・デージーgloriosa daisy八重のダブル・グロリオサ・デージーdouble gloriosa daisyがある。ビカラーR. bicolor Nutt.は一年草で、茎はほとんど分枝せず、高さ50~60センチメートル。花は7~8センチメートルの大輪で、中心花は黒色、辺花は基部は褐紫色でほかは黄色のものが多い。前種とともに花壇、切り花用にする。

 非常に強健で、多年草では野生化しているものもある。繁殖は、一、二年草のものは実生(みしょう)で4月下旬~5月上旬に播種(はしゅ)し、多年草は一般に株分けによる。

[岡田正順 2022年5月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルドベキア」の意味・わかりやすい解説

ルドベキア
Rudbeckia; coneflower

キク科ルドベキア属の総称で,一年草または多年草。北アメリカに約 30種が自生する。オオハンゴンソウなどは,日本の山野空地に帰化している。全縁または深裂する葉が互生し,茎頂に頭状花をつける。花弁状の舌状花は鮮黄色で,しばしば基部が赤褐色になる。アラゲハンゴンソウ R.hirtaは全草に粗毛があり,`グロリオサ・デージー'などの品種で知られる。一般にじょうぶで育てやすく,花壇や切り花に用いられる。暖地では秋に,寒冷地では春に種子をまき,日当りと水はけのよい環境で育てる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android