ワッフル(読み)わっふる(英語表記)waffle

翻訳|waffle

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワッフル」の意味・わかりやすい解説

ワッフル
わっふる
waffle

ワッフルホットケーキ、グリルドケーキと同列のもので、ワッフル型という特製の焼き型で焼いた洋菓子一種。フランスでゴーフルとよばれる。もともとはアメリカで朝食として用いられていたもので、専用の器具すなわち焼き型は鋳物製で、やや深めの凹凸があり、四つに仕切られている。油を塗った各仕切りの中に用意した材料を流し込み、蓋(ふた)をして焼く。この焼き型は、日本では大正初期にはまだ珍しく、当時は横浜で買うことができたという。現在では精巧な電気焼き型ができている。この器で焼いたワッフルは二つ折りにして、中にカスタードクリームジャムなどを挟んで洋生菓子風につくられている。

 作り方は、薄力粉(はくりきこ)にベーキングパウダーと塩を混ぜて二度ふるっておく。ボウル卵黄砂糖を泡立て器で混ぜ、蜂蜜(はちみつ)を加えてよく混ぜて牛乳を加える。別に卵白を泡立てて卵黄のほうへ混ぜ合わせ、ふるった小麦粉を2回に分けて入れる。生地(きじ)の状態は玉じゃくしで落として流れる程度にして、30分冷所で休ませてから焼く。焼けたら2枚あわせてジャムを挟むか、ぬれぶきんの上にとってジャムを塗り二つ折りにする。大衆に親しまれた味である。

[小林文子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワッフル」の意味・わかりやすい解説

ワッフル
waffle

洋菓子の一種。小麦粉に牛乳や卵,砂糖などを加えてワッフル型で焼いてつくる。柏餅のような形に2つに折り,中にジャムやクリームをはさむ。西洋ではホットケーキやパンケーキと同様熱いうちに食べる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android