ワリー(読み)わりー(英語表記)Walī

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワリー」の意味・わかりやすい解説

ワリー
わりー
Walī
(1667?―1707?)

インドの詩人デカンアウランガーバードに生まれる。ダキニー(ダカニー)とよばれるデカン・ウルドゥー語の代表的な詩人で、1700年にデリーを訪問しダキニーによる詩を発表、当時もっぱらペルシア語詩作をしていたデリーの詩人たちに強い衝撃を与えた。この結果それまで単に市井の話しことばにすぎないと考えられていたウルドゥー語が、詩作に用いられるようになり、やがてデリーを中心にウルドゥー詩の全盛期を迎えることになった。ワリーの詩は美への賞賛主題とし、全体にみなぎる明るさと、平易な比喩(ひゆ)などを特徴としている。『ワリー詩全集』(1927)など数冊の詩集が出版されている。

鈴木 斌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワリー」の意味・わかりやすい解説

ワリー
Walī

アラビア語語義は,保護者,後見人親類,仲間などであるが,特にイスラム神秘主義で,「聖人」「隠者」などの称号として使用される。この「聖人」の定義,資格,能力などについては,地域,民族の間でさまざまである。また,ワリー・アルアフド Walī al-Ahdとは,「カリフの継承者」を意味し,その起源は,ウマイヤ朝の創建者ムアーウィヤ1世が,慣例を破って,息子のヤジード1世をワリー・アルアフドに指名したことにある。

ワリー
Walī, Muḥammad

[生]1667. アウランガーバード
[没]1707?
インド,ウルドゥー語の詩人。 1700年にデリーを訪問し,当時ペルシア詩を中心としていた詩壇に流麗なウルドゥー抒情詩を紹介した。ウルドゥー詩の父と称される。生涯についてはわからない部分が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android