アラビア石油(読み)あらびあせきゆ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アラビア石油」の意味・わかりやすい解説

アラビア石油(株)
あらびあせきゆ

日本最大の産油会社。1958年(昭和33)、その前年の1957年にサウジアラビア利権を獲得した初代社長山下太郎が、政財界の協力を得て設立。同年クウェートにおける利権取得にも成功し、日本の海外石油自主開発の先駆けとなった。同社は両国中立地帯沖合で試掘を開始、1960年、利権取得後1年半余で大油田を掘り当て、カフジ油田命名。その後も同油田付近でフート油田、ルル油田、ドラ油田などの開発に成功した。カフジ原油は硫黄(いおう)含有量が多いため、需要先と協力して排煙脱硫装置を設置するなどの努力を重ねるとともに、重質油の分解処理に携わるユリカ工業を設立した(1971)。資本金130億円(2008)、売上高2912億円(2008)。カフジに製油所をもっていた(1999年閉鎖)。2000年(平成12)と2003年に期限が到来するサウジアラビアとクウェートとの石油利権協定を延長するための交渉が行われてきたが、サウジアラビアとの交渉では、利権更新の条件として日本の負担による鉱山鉄道の建設・運営を求めるサウジアラビア側と、採算の問題から難色を示す日本側との交渉が難航。結局、石油利権の更新はならず、2000年2月28日、サウジアラビアに対する採掘権は失効した。この結果日量約30万バレルの権益半分がサウジアラビアに接収されることになった。2003年1月に期限の切れるクウェートとの更新交渉でもアラビア石油は採掘権を失った。ただし、クウェートとは2023年までの原油売買契約が結ばれている。2003年富士石油経営統合し、持株会社AOCホールディングスを設立、富士石油とともにその子会社となった。

[橘川武郎]

『『アラビアに生きる〈アラビア石油〉15年の砂漠体験』(1974・アラビア石油株式会社)』『アラビア石油株式会社社史編纂プロジェクトチーム編『湾岸危機を乗り越えて アラビア石油35年の歩み』(1993・アラビア石油株式会社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アラビア石油」の意味・わかりやすい解説

アラビア石油[株] (アラビアせきゆ)

日本最初の海外石油資源開発会社。1957年,日本輸出石油社長の山下太郎(1889-1967)が,サウジアラビア政府と石油利権獲得のため交渉を重ねた結果,サウジアラビアおよびクウェートの中立地帯沖合地域の石油開発利権協定を締結したことに始まる。翌58年2月,山下太郎(後年〈アラビア太郎〉と呼ばれた)は,石坂泰三ら財界の協力のもと,電力,鉄鋼,商社など日本の代表的企業40社の参加を得て,アラビア石油(株)を設立した。サウジアラビア政府,クウェート石油公団もそれぞれ10%ずつ株式を所有し,東京電力,関西電力等を上回る最大の株主である。60年1月,第1号井で日産1000klの油田を掘り当て,これをカフジ油田と名づけた。日本の海外での自主開発原油第1号である。同油田の埋蔵量は約8億kl,生産能力は日産約40万バレルであった。また,63年フート油田,67年ルル油田,ドラ油田も発見されている。こうして,1960年以後,アラビア石油が順調に原油生産量を増大させたことをきっかけに,石油開発専門会社がつぎつぎとつくられていった(アブダビ石油(1968設立),エジプト石油開発,合同石油開発(ともに1970)など)。2000年2月カフジ油田の採掘権は切れたが,クウェート政府から得ている03年1月期限の採掘権については新契約を締結した。03年1月富士石油と共同持株会社,AOCホールディングスを設立した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラビア石油」の意味・わかりやすい解説

アラビア石油
アラビアせきゆ

油田開発をおもに行なう石油会社。1957年に日本輸出石油が,サウジアラビアとクウェートの中立地帯における採掘権を,サウジアラビアから獲得した。翌 1958年に「アラビア太郎」と呼ばれた山下太郎がアラビア石油を設立して,日本輸出石油のサウジアラビアにおける利権を継承した。同 1958年にクウェートからも採掘権を獲得し,1960年にカフジ油田発見に成功した。1991年の湾岸戦争では 4ヵ月間の操業停止を経験しながら,自主開発原油の供給に貢献してきた。しかし 2000年にサウジアラビア,2003年にクウェートの採掘権が失効し,以降はクウェートでの技術サービス契約に基づく操業のほか,メキシコ湾やエジプトなどでの資源開発を行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アラビア石油」の意味・わかりやすい解説

アラビア石油[株]【アラビアせきゆ】

サウジアラビア(1957年),クウェート(1958年)両国から得た石油利権に基づき,1958年設立された日本最初の海外資源開発会社。両国政府も各10%を出資。1960年両国中立地帯沖合のカフジ油田1号井に成功,引き続き開発を進め1966年年産1700万klに達した。1968年同地北方のフート油田でも試掘に成功。1966年カフジに製油所を建設し,ナフサ,ディーゼル油,重油などを生産。2000年2月にカフジ油田の採掘権が期限切れとなるため日本・サウジアラビア両政府での交渉が続けられたが,合意に達せず失効した。クウェート政府から得ている2003年1月期限の採掘権は新契約を締結。2003年1月富士石油との経営統合により持ち株会社AOCホールディングスを設立。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android