インスタントラーメン(読み)いんすたんとらーめん

デジタル大辞泉 「インスタントラーメン」の意味・読み・例文・類語

インスタント‐ラーメン

即席麺の一。麺と調味料が同梱されており、数分のゆで時間で、または熱湯をかけて数分おくだけで食べられるラーメン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インスタントラーメン」の意味・わかりやすい解説

インスタントラーメン
いんすたんとらーめん

日本で、第二次世界大戦後開発された加工麺(めん)製品の一種で、即席麺の代表。1958年(昭和33)サンシー殖産(現在の日清食品)からチキンラーメンが発売されて人気を博し、インスタント食品時代の先駆けとなった。その後多くの種類が登場し、世界にも広く普及している。原料小麦粉主体で、これにスープや、野菜、肉類などの副材が添付、あるいは混合されている。添付品も、ほとんどが乾燥品であるが、ペースト状のもの、油脂レトルト食品が添えられていることもある。製造には、まず中華麺をつくり、これを蒸して、麺のデンプンをα(アルファ)化し、その後乾燥する。また、麺は、細かく波状に加工し、包装しやすい形に成形する。一部に蒸さずに乾燥する棒状の麺もある。乾燥法は大別して、油で揚げるものと、熱風乾燥がある。前者は油揚げ麺、後者はα麺とよばれている。また、麺にスープの味をしみ込ませてから乾燥するものと、スープを別添えするものがある。初期は、味をしみ込ませたものが多かったが、現在では、多くがスープ別添え形となった。このほうが風味のよいものができるためである。形状は、麺を煮てスープを加えるものと、湯を注ぐだけでラーメンになるものとがある。前者は麺を湯に入れて3分ほど煮たあと、火を止め、スープを加えてつくりあげるものが主流である。後者はカップラーメン形が主である。インスタントラーメンの技術を利用した応用製品として、うどん、そば、焼きそばスパゲッティなどもつくられている。

 インスタントラーメンは、栄養的にみるとエネルギーは高いが、一方、野菜、肉類などは量が少なく、できあがった麺に、野菜や肉、卵などを加えて補うか、あるいは、副菜にそのようなものを添えることが望ましい。また食塩が多く、この点も注意する必要があるが、食塩はスープに多いので、スープの量を加減するなどして気をつける。インスタントラーメンのうち油揚げ麺は、保存中の味の変化が少ない反面、油の酸化が問題となる。したがって、賞味期間内に消費することが望ましい。しかし、直射日光に当たったり、極端に高温多湿の場所に置かれたりすると、賞味期間内でも変質することがあるから、保管には十分注意が必要である。

[河野友美・山口米子]

『インスタントラーメン発明記念館編『インスタントラーメン発明物語』(2000・インスタントラーメン発明記念館、旭屋出版発売)』『日本即席食品工業協会監修『日本が生んだ世界食! インスタントラーメンのすべて』(2004・日本食糧新聞社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「インスタントラーメン」の意味・わかりやすい解説

インスタントラーメン

〈即席ラーメン〉とも。熱湯を注ぐか短時間煮るだけで,調味したラーメンとなる。1952年に都一(みやこいち)製麺の発売した中華めんを先駆けとし,1958年には大和通商が現在のインスタントラーメンのはじまりとなる〈鶏糸麺〉を都内の百貨店で発売した。これは小麦粉を原料とした加工麺(めん)に調味液をしみ込ませ,油で揚げ乾燥したもので,同年8月には日清食品が〈チキンラーメン〉の名称で同製法のものを発売,人気を呼んだ。調味液を粉末にして別に添えるもの,油揚げしない棒状のものなどがある。タンメンや焼そばなど類似品も多い。1971年にはカップ容器入り即席めん〈カップヌードル〉が日清食品から発売され,急速に売れ行きを伸ばした。
→関連項目安藤百福インスタント食品中華そば(蕎麦)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のインスタントラーメンの言及

【インスタント食品】より

…(1)デンプンをアルファ化したもの 油であげるか,80℃以上の蒸気でデンプンをアルファ化し,乾燥した食品で,湯で復元する。インスタントラーメン,即席ご飯など。(2)液状食品を粉末化したもの インスタントティー,インスタントコーヒー,インスタントミルクなど。…

【ラーメン】より

…人気が出るにつれ,町のそば屋,うどん屋でも売られるようになった。なお,めん類の分類上の用語として日本では〈中華めん類〉があるが,これは生中華めん(ラーメン屋のラーメンなど),蒸し中華めん(主として焼きそばなどに消費される),即席めん類(インスタントラーメンなど)に分かれる。また生中華めんを冷やして食する冷やし中華も人気がある。…

※「インスタントラーメン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android