デジタル大辞泉 の解説 インテリア‐コーディネーター(interior coordinator) 住宅の内装や改造に関して、関連する商品知識をもとに消費者に選択や組み合わせをアドバイスする人。また、その職業。公益社団法人インテリア産業協会が認定する。→インテリアプランナー 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 の解説 インテリア‐コーディネーター 〘 名詞 〙 ( [英語] interior coordinator ) 住宅の内装や改造に関して、関連する商品知識をもとに消費者に選択や組み合わせをアドバイスする人。また、その職業。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 インテリア・コーディネーターインテリアコーディネーターinterior coordinater インテリア・アドバイザー interior adviserともいう。住宅の改装や模様替えの際に専門的なアドバイスを行う人。簡単な内装設計をしたり,店頭などで商品の選択や組合せ配色などについて適切なアドバイスをするほか,ショーウインドーのディスプレーを企画することもある。 1984年には通産省 (現経済産業省) が資格制度を認定し,インテリア産業協会主催の試験も行われるようになった。一方,建設省 (現国土交通省) も同様の資格制度を認定事業として行なっており,こちらはインテリア・プランナーと称している。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
家とインテリアの用語がわかる辞典 の解説 インテリアコーディネーター 内装・家具・調度品・照明器具・住宅設備などに関する知識をもち、家を新築・リフォームする時などに商品の選択、組み合わせ、配置などについて提案や助言を行う人。また、その職業。1983年に資格制度が発足、通商産業省の認定資格であったが、政府の制度改革により現在は経済産業省所管の社団法人インテリア産業協会が試験を実施し認定する資格。◇和製語。インテリア(interior)+コーディネーター(coordinator)。 出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by
リフォーム用語集 の解説 インテリアコーディネーター 豊かな暮らしを実現するために、住まいのインテリア計画の作成やインテリア商品の選択などのアドバイスを業務とするもの。(社)インテリア産業協会ではインテリアコーディネーター資格試験を毎年実施している。 出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報 Sponserd by