改訂新版 世界大百科事典 「ウルビノ」の意味・わかりやすい解説
ウルビノ
Urbino
イタリア中部,マルケ州の都市。人口1万5410(1990)。標高485mの丘の上にある,城壁に囲まれた古い町。農業のほかに,煉瓦,刃物,錬鉄細工,家具,マジョリカ(マヨリカ)陶器の製造など,伝統的な手工業が発達している。また,ルネサンス期のたたずまいを残す家並み,威容を誇る宮殿パラッツォ・ドゥカーレ(マルケ国立美術館が置かれる),画家ラファエロの生家などがあり,ウルビノ大学は1506年に創立された長い伝統を誇っている。書物の装丁やイラストを専門に教える国立芸術学院があるのはイタリアでもここだけである。
ウルビノは,ウンブリア人が建設した町で,前3世紀にローマに征服された。538年,東ローマ帝国のベリサリオスにより征服されたが,カロリング朝の治政下,教会に寄進された。自由都市時代を経て,1213年,地方の豪族モンテフェルトロMontefeltro家の統治をうける。同家は1443年に公爵の称号を得,ウルビノは公爵家の支配の下で,当時のヨーロッパ諸都市の中でも,最も華美なルネサンス文化の中心地として繁栄した。そして勇猛な傭兵隊長であり,知識人や芸術家の擁護者であったフェデリコ・ダ・モンテフェルトロの治世(1444-82)に町は最盛期を迎えた。16世紀の初頭,市政はデラ・ロベレ家の手にゆだねられる。1631年教皇領となったが,それ以降は市民の芸術活動も衰退の一途をたどった。1797年,町はナポレオン軍に占領され,1860年,イタリア王国に編入された。
執筆者:町田 亘
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報