エピローグ(英語表記)epilogue

翻訳|epilogue

精選版 日本国語大辞典 「エピローグ」の意味・読み・例文・類語

エピローグ

〘名〙 (epilogue)
① 西洋演劇で、芝居の最後に俳優の一人が述べる閉幕の辞。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕
② 詩、小説、戯曲などの終わりの章。転じて、物事の終わりの部分。
※飯倉だより(1919‐22)〈島崎藤村芭蕉「ここに引いたのは『猿蓑』の巻の六にある『幻住庵の記』の終の部分だ。〈略〉『猿蓑』句集のエピロオグとも言ふべきものの一節だ」
③ 書物の最後に記すことば。あと書き。跋文(ばつぶん)
※藪柑子集(1923)〈寺田寅彦〉自序「此集の為に何かエピローグのやうなものを書いてくれるやうにと小宮君に頼んだ」
④ 楽曲や楽章の小終結部。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「エピローグ」の意味・読み・例文・類語

エピローグ(epilogue)

劇の最後に俳優が観客に向かって述べる言葉。納め口上こうじょう。⇔プロローグ
詩歌・小説・戯曲などで、結びの部分。終章終曲。また、物事の結末。⇔プロローグ
音楽のソナタ形式で、第2主題に基づく小終結部。
[類語]結末終章エンディング終わり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エピローグ」の意味・わかりやすい解説

エピローグ
epilogue

ギリシア語のエピロゴスepilogos(結語,跋詞)が語源。劇の締めくくりとなる部分で,劇冒頭に置かれたプロローグと対をなす。登場人物の一人の俳優か,作者代弁を行う俳優が,劇の終りに舞台から直接観客に向かって語りかける納め口上である。古代ギリシア劇のエクソドスに類似しており,中世の宗教劇にもその萌芽的な形は見られる。しかしながら,形式的に整えられて最もよく利用されたのは,イギリス王政復古期から18世紀にかけてのことである。18世紀の終りになると,この劇的手法もしだいに人気を失い始め,19世紀に入ると使われなくなってしまう。王政復古期には悲劇喜劇を問わず用いられ,観客にあいさつを行ったり,拍手を求めたりするだけでなく,当時の政治や社会状況についての機知に富んだ論評が含まれる場合もあった。エピローグが現代演劇で使われることはまれであるが,一般に,物事の終りや,劇,小説,詩,書物,音楽などの終結部をエピローグと呼ぶこともある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エピローグ」の意味・わかりやすい解説

エピローグ
えぴろーぐ
epilogue

「閉幕の辞」とか「納め口上」と訳される。劇の本筋が終わったところで俳優の1人が舞台に登場して、いままで見てきた劇について、注釈、弁明、次回の公演の予告、ときには当時の政治社会問題への批評を加えたりしながら、観劇を観客に感謝するのを一般とする。すでにギリシア悲劇に萌芽(ほうが)がみられ、中世を経てイギリスの王政復古期に全盛を迎え、18世紀後半まで続いた古典的演劇様式の一部。19世紀に入ると写実主義演劇運動により不自然として廃止された。また、詩、小説などの終章や、オペラなど音楽に用いられることもあり、広義には物事の結びの意味に使用されることもある。プロローグ(前口上)の対(つい)の用語。

[高師昭南]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エピローグ」の意味・わかりやすい解説

エピローグ
epilogue

詩,歌などの結末の部分。演劇では劇の終りにつけ加えられる納めのせりふ,または補足的な一場面をいう。プロローグに対応。ギリシア劇やエリザベス朝演劇で用いられたが,王政復古期演劇において最も盛んに使われた。普通登場人物の一人が現れ,劇に描かれた世界についての説明や意見,作者や役者の意図などを,多くは韻文で観客に語りかける。 J.ドライデンや D.ガリックが書いた機知に富んだプロローグやエピローグが有名。 18世紀以降はほとんど姿を消した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「エピローグ」の意味・わかりやすい解説

エピローグ

結語。結尾。一般に,物事の終り,詩歌,小説,書物,音楽などの結末の部分。演劇では劇の終りに述べられる納めの口上,または補足的につけ加えられた1幕をいう。→プロローグ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android