カリウム・アルゴン法(読み)カリウムアルゴンほう(英語表記)potassium-argon method

百科事典マイペディア 「カリウム・アルゴン法」の意味・わかりやすい解説

カリウム・アルゴン法【カリウムアルゴンほう】

カリウム放射性同位体4(0/)Kとその壊変生成物4(0/)Arを用いる年代測定法4(0/)Kは壊変によって4(0/)Ca4(0/)Arになる。鉱物中で4(0/)Kから生じた4(0/)Arは,低温では結晶内に蓄積される(ただし高温ではすべて散失)ので,鉱物の生成時の4(0/)Kの量は現在の4(0/)Kの量と蓄積された4(0/)Arの量の和から求められる。この生成時および現在の4(0/)Kの量から生成時の年代を求めることができる。数万年以前の岩石についての年代測定が可能。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリウム・アルゴン法」の意味・わかりやすい解説

カリウム・アルゴン法
カリウム・アルゴンほう
potassium-argon method

K-Ar法ともいう。カリウム 40がβ崩壊電子捕獲により,カルシウム 40とアルゴン 40に放射崩壊することを利用して岩石の絶対年代を決める方法の一つ。電子捕獲によって生じるアルゴン 40が岩石中に蓄積された量とカリウム 40の含有量 (カリウム全体の 0.0118%であることがわかっている) から岩石がアルゴンを蓄積しはじめてから現在にいたるまでの時間が算定される。カリウム 40の半減期は 1.25×109 年であるので,普通 106 年以上の年代測定に用いられる。岩石が生成されたあと何かの事件で加熱を受け,岩石からアルゴンが失われるようなことがあると,カリウム・アルゴン法はその事件からあとの年代を与えるので,ルビジウム・ストロンチウム法などから求めた年代よりも若い年代を与える場合がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「カリウム・アルゴン法」の解説

カリウム・アルゴン法
カリウム・アルゴンほう

岩石に含まれるカリウムの放射性同位元素40Kの濃度を測定して年代を決定する方法。半減期が1億3000万年という長い期間であるので,考古学人類学では猿人・原人段階のような数十万年を単位とする時代の年代決定に使用する。たとえばアフリカオルドバイ文化は,この方法により175万年前とされている。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android