カリテス(英語表記)Charites

改訂新版 世界大百科事典 「カリテス」の意味・わかりやすい解説

カリテス
Charites

ギリシア神話の美と優雅の女神たち。単数形はカリスCharis。ラテン語ではグラティアエGratiae,英語ではグレーシズGracesと呼ばれる。もともと豊かな自然の恵みがもたらす喜びの象徴で,その数も名も一定しないが,普通はヘシオドスの《神統記》に従い,ゼウスを父とするアグライアAglaia(輝き),エウフロシュネEuphrosynē(喜び),タレイアThaleia(花の盛り)の3人姉妹をこれにあてる。愛と美の女神アフロディテにつき従ってその化粧の手助けをし,またオリュンポス神の宴の席で舞い歌う彼女たちは,単に肉体的な美と魅力を与えるにとどまらず,詩歌や芸術の分野でも同様の働きをする存在として崇拝された。しかし彼女たちを主役とする神話はない。美術では,通例,2人の女神が向かい合う間にもう1人が背を向けて立つ構図が採用され,ヘレニズム期には裸身で表現された。ポンペイ壁画ボッティチェリの《春》など,古今に名高い作品が多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カリテス」の意味・わかりやすい解説

カリテス
かりてす
Charites

ギリシア神話の女神。カリスCharisの複数形。父親はゼウスであるが、母親には諸説ある。元来は植物神で、春の芽生えの象徴と考えられるが、美と優雅をつかさどる女神として知られ、普通タレイア(繁栄)、エウプロシネ(喜び)、アグライア(輝く女)の3人とされる。一般に彼女らはアフロディテまたはほかの女神に従属する脇役的地位にあるが、若く美しいその肢体はしばしば芸術作品のテーマに取り上げられている。

[丹下和彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリテス」の意味・わかりやすい解説

カリテス
Charites

ギリシア神話の美と典雅の女神たち。ローマではグラチアエと呼ばれた。ゼウスとオケアノスの娘の一人エウリュノメの交わりから生れた3人姉妹で,アグライア,エウフロシュネ,タリアと呼ばれ,アフロディテと密接に結びつけられ,しばしばその侍女の役をつとめるが,同時にミューズたちとも親しく,神々の宴席でアポロンとミューズたちの音楽に合せて踊り,興を添えるとされた。ヘラの娘とされることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カリテス」の意味・わかりやすい解説

カリテス

優雅と美を象徴するギリシア神話の3女神。カリスCharisの複数形。ラテン語でグラティアエGratiae,英語でグレーシズGraces。通常,ヘシオドスに従い,アグライアAglaia(輝き),エウフロシュネ(喜び),タレイアThaleia(花の盛り)をこれに当てる。〈三美神〉として古来,きわめて好まれた画題。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のカリテスの言及

【三美神】より

…ギリシア神話における美と優雅の3人の女神たち(カリテス)の一般的総称。神話の中では特に重要な役割を果たすことはないが,古代以来好んで図像化され,多くの作例が残っている。…

※「カリテス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android