カルデア人(読み)カルデアじん(その他表記)Chaldeans

改訂新版 世界大百科事典 「カルデア人」の意味・わかりやすい解説

カルデア人 (カルデアじん)
Chaldeans

もともとバビロニア南部の沼沢地帯に住んでいたセム系民族。アラム人の一派と考える説もあるが定説とはなっていない。カルデア人社会は,各部族の先祖の名を冠して〈何某の家〉と呼ばれる五つの部族から成り立っていた。彼らが史料に初めて現れるのはアッシリア王アッシュールナシルパル2世(在位,前883-前859)の時であるが,その後は歴代のアッシリア王の年代記などに登場する。カルデア人でバビロン王座につくのはヤキン族出身のマルドゥク・アプラ・ウスルが最初と思われるが,前8世紀後半アッシリアに抵抗して2度もバビロン王となったメロダクバラダン2世(マルドゥク・アプラ・イッディナ)は特に有名である。カルデア人は軍事的には強くなかったが,ナツメヤシの生産やペルシア湾貿易のおかげで経済的には豊かであった。宿敵であったアッシリア帝国が滅びた後,カルデア人ナボポラッサルによって新バビロニア王国カルデア王朝)が建てられ(前625),ネブカドネザル2世の治世に最も繁栄し,当時のバビロンは世界の七不思議一つに数えられた。イスラエルの民のバビロン捕囚もこの王の治世中のことであった。なお,後世ギリシア人の間で〈カルデア人〉の呼称占星術師代名詞のようになるが,これは前400年ころまでにバビロニア(ギリシア人はカルデアとも呼んだ)において,誕生時の太陽,月,惑星などの位置に基づき人の運勢を判断する新しい占星術が成立し,これが後のヘレニズム世界に絶大な影響を与えたことによるものと思われる。
新バビロニア
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルデア人」の意味・わかりやすい解説

カルデア人
カルデアじん
Chardeans

新バビロニア (カルデア) 帝国を建設したセム系遊牧民の一つ。前 1100年頃バビロニア南部に定着し,前8世紀末に部族統一国家を形成,前 625年ナボポラッサルはバビロンで独立し,メディアと連合して,アッシリアの首都ニネベを前 612年に陥れ,新バビロニア帝国を建設した。その子ネブカドネザル2世 (在位前 605~562) 時代には国土も旧アッシリア領の大部分を占め,首都バビロンには吊庭で有名な大宮殿,バベルの塔をもつ大神殿,凱旋道路,大城壁などが建設,あるいは再建され,政治,経済,文化も大いに栄えて,王国の全盛時代を迎えた。前 586年エルサレムを破壊して王以下をバビロンに捕囚したのもネブカドネザルで,これは『哀歌』に歌われたバビロニア捕囚で広く知られている。しかし前 539年ナボニドスが新興のアケメネス朝ペルシアの軍門にくだり,帝国は1世紀足らずで滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カルデア人」の意味・わかりやすい解説

カルデア人【カルデアじん】

セム系民族の一つ。元来南部バビロニアの住民で,カルデアは後にこの地方の呼称ともなる。前625年ナボポラッサルの下に新バビロニア王国を興し,バビロンに都して,ネブカドネザル2世のとき最も繁栄した。天文・暦法にすぐれ,〈カルデア人〉はギリシア人の間で占星術師の代名詞となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カルデア人」の解説

カルデア人(カルデアじん)
Chaldeans

メソポタミア南部(カルデア)に侵入,定着したアラム系遊牧民の一派。しだいに勢力を強め,前7世紀にバビロンを首都に新バビロニア王国(カルデア王国)を樹立した。第2代のネブカドネザル2世の治世が最盛期。天文学に優れ,占星術や肝臓占いは古代世界で名高い。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「カルデア人」の解説

カルデア人
カルデアじん
Chaldeans

新バビロニア(カルデア)王国を建てたセム語族系の民族
前7世紀後半のナボポラッサル王のとき,アッシリアを滅ぼした。バビロン捕囚とバベルの塔で有名なネブカドネザル王のときに最盛となる。前538年にアケメネス朝に滅ぼされた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカルデア人の言及

【宇宙】より

…その多くは,単に宇宙形態に関するもののみならず,宇宙の始まりについての議論,超自然的な神とのかかわり,その中での人間の位置などに言及するのがふつうである。 メソポタミア文明としての古代バビロニアを支えたのは,基本的にはシュメールの伝統であるが,それを後継したカルデア人たちの整理によれば,宇宙は,混沌(こんとん)の中から現れた神々の激しい闘争の末に,最終的に勝利を収めた神マルドゥクが,天と地を分け,またそこに人間をつくった結果として誕生したものとされている。天は半球,大地は大洋とそれを取り巻く絶壁によって囲まれた高地であり,その中心からユーフラテス川が流れ出すと考えられたらしい。…

【占星術】より

…最古の占星術文献といわれる《エヌマ・アヌ・エンリル》はシン(月神)とシャマシュ(太陽神),アダド(天候神),イシュタル(金星神)の凶兆を記しているが,その成立はバビロン第1王朝(最盛期前18世紀)の頃と考えられている。この伝統はアッシリア,ペルシア帝国に及び,バビロニアがギリシア人によってカルデアとも呼ばれたことから,この神聖科学は〈カルデア人の術〉と,これを独占する司祭階級は〈カルデア人〉と称された。ギリシアには前ソクラテス期の哲学者に見られる宇宙論的関心とともに導入されたと思われるが,本格的に伝承されたのはアレクサンドロス大王の東征(前4世紀後半)以降であった。…

※「カルデア人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android