改訂新版 世界大百科事典 「ガルノー」の意味・わかりやすい解説
ガルノー
François-Xavier Garneau
生没年:1809-66
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
カナダの歴史家。フランス系。ケベックに生まれ、公証人の仕事をするかたわら「しばしば歪(ゆが)んだ形で伝えられている(フランス系カナダ成立の)ことどもについて、正しい記録を残すため」に『カナダ史』3巻(1845~48)を執筆した。フランス人によるカナダ発見から説き起こして、領主制時代、イギリス軍によるケベック攻略、イギリス領植民地への移行、アメリカ独立戦争の影響などを叙述した最初の本格的フランス系カナダの歴史として高く評価される。当時イギリス領に編入され、アメリカなどからの経済的圧迫も加わって、沈滞ぎみであったフランス系カナダ人の連帯意識を目覚めさせるのに大いに役だった。
[西本晃二]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...