クサガメ(その他表記)Reeves' turtle
Chinemys reevesii

改訂新版 世界大百科事典 「クサガメ」の意味・わかりやすい解説

クサガメ (臭亀)
Reeves' turtle
Chinemys reevesii

日本では公園の池などでもっともふつうに見られるヌマガメ科バタグールガメ亜科Batagurinaeの淡水性カメ。本州四国,九州,壱岐対馬のほか,朝鮮半島,中国東部,台湾分布。甲長10~25cm,雌は雄よりも大きくなる。池や川にすみ,公園や社寺の池ではニホンイシガメと混生しているが,次の点で区別できる。すなわち本種は頭頂の後半部が細鱗に覆われ,背甲周縁が滑らかでギザギザ状でなく,頭頸部に鮮やかな黄色の斑紋があり,各甲板は黄色で縁取られている。イシガメほど神経質でなく,甲羅干しの日光浴をするのがよく見られる。雑食性で,餌は魚,水生昆虫,甲殻類水草など。飼育下ではレバー煮干しコマツナなども食べる。6~7月ごろ,雌は後肢で水辺の土に穴を掘り,1回に3~12個ほどを産卵する。卵は長径4cmほどの白色楕円形で,そのまま越冬し翌春孵化(ふか)するが,一部は秋にかえる。飼育下では2~3ヵ月で孵化。腋下腺や鼠径(そけい)腺から自衛用の一種悪臭を放つのが名の由来。近年では本種の子ガメもゼニガメと称してペットとされ,また大陸産をキンセンガメと名付けて売っている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クサガメ」の意味・わかりやすい解説

クサガメ
くさがめ / 臭亀
reeves turtle
[学] Chinemys reevesi

爬虫(はちゅう)綱カメ目ヌマガメ科のカメ。日本の公園や社寺の池で普通にみられる。本州、四国、九州および対馬(つしま)などの離島、国外では朝鮮半島、中国東部、台湾に分布する。和名のクサガメは、自衛のため腋下腺(えきかせん)や鼠径腺(そけいせん)から悪臭を出すことに由来する。甲長10~25センチメートル、雌は雄よりも大きくなる。背甲は低く3条の隆起した畝(うね)があり周縁は滑らかである。頭頂部の後半が細鱗(さいりん)に覆われる。池や川の淡水にすみ、昼間は岸辺で日光浴をするが、それほど神経質でなく人にもなれる。餌(えさ)は淡水魚や水生生物であるが、飼育下ではレバーやコマツナも食べる雑食性である。初夏に岸辺に穴を掘り、10個前後を産卵する。最近では本種の子ガメもゼニガメ(本来はニホンイシガメの子をよぶ)とよばれ、また国外産はキンセンガメと名づけられペットにされる。

[松井孝爾]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クサガメ」の意味・わかりやすい解説

クサガメ
Geoclemys reevesii

カメ目イシガメ科。甲長 25cm内外。背甲は暗褐色で,甲板の縁は黄緑色の細い線で縁どられる。頭部側面には多数の黄色条がある。淡水生で,肉食傾向の強い雑食性。6~8月頃,水辺の地中に産卵する。肢のつけ根から臭気を出すのでその名がある。性質はおとなしく飼いやすく,子ガメはイシガメの子とともに銭亀 (ぜにがめ) と呼ばれ,ペットとして売られる。日本 (北海道を除く) ,朝鮮,台湾,中国に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「クサガメ」の意味・わかりやすい解説

クサガメ

ヌマガメ科。甲長10〜25cm,甲の背腹面とも黒紫色で,鱗板を黄色の線が縁どる。本州,四国,九州,朝鮮半島,台湾,中国に分布。日本では本州の中部以西の池に特に多く,ペットにされる。鼠径(そけい)腺などから一種の悪臭を出すのがその名の由来。雑食性で,夏季,水辺の砂地に産卵する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクサガメの言及

【カメムシ(亀虫∥椿象)】より

… 日本での古名はホウまたはフウで,ホウズキという植物は〈ホウ〉がよくつくのでこの名がついたといわれる。若虫も成虫も臭腺開孔部から臭気の強い油状の液を分泌するので,俗にクサガメ,ヘクサムシ,ヘッピリムシなどと呼ばれる。若虫の臭腺は腹部背面に開孔しているが,成虫では後胸腹面に開孔する。…

※「クサガメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android