ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
クロトキ
Threskiornis melanocephalus; black-headed ibis
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…巣は水辺の木の上に小枝を集めてつくられ,集団営巣するものが多い。日本には,トキが分布するほかに,クロトキThreskiornis melanocephalusが迷鳥として渡来する。クロトキも往時にはもっと多くて,江戸の市外で繁殖したこともあるといわれている。…
※「クロトキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
クロトキの関連キーワード |フェニルピラゾール殺虫剤 |ピクロトキシン |アルダブラ環礁 |中枢神経興奮薬 |ストリキニーネ |ウランゲリ |ヘビ毒 |毒腺 |鴇
大リーグの全30球場に高精度カメラやレーダーを設置し、ボールや選手の動きを細かく分析。走攻守全てで、これまで分からなかったデータを解析し、試合やチーム作りに生かせる。例えば投手では、投げる球種の回転数...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新