ケーソン

精選版 日本国語大辞典 「ケーソン」の意味・読み・例文・類語

ケーソン

〘名〙 (caisson) 土木、建築工事で、地下に沈めて基礎とする鉄筋コンクリートや鉄の筒または箱。潜函(せんかん)。〔モダン辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典 第2版 「ケーソン」の意味・わかりやすい解説

ケーソン【caisson】

基礎あるいは港湾工事に用いられる箱状もしくは円筒状の構造物。ケーソンを利用して基礎を築造するケーソン工法は,適当な支持層が地中の深いところに存在するが,土止めや仮締切りをしただけではその深さまでの掘削が困難な場合,すなわち転石などが存在したり,土質水深の関係で地下水位の低下が困難なときに有効な工法である。ケーソンには鉄筋コンクリート製のほか鋼製や木製のものもあり,またその形状や施工法によって,ボックスケーソンオープンケーソン空気ケーソンに分類される。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

デジタル大辞泉 「ケーソン」の意味・読み・例文・類語

ケーソン(caisson)

潜函せんかん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケーソン」の意味・わかりやすい解説

ケーソン
けーそん

開城

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android