ゴルギアス(読み)ごるぎあす(英語表記)Gorgiās

デジタル大辞泉 「ゴルギアス」の意味・読み・例文・類語

ゴルギアス(Gorgias)

[前483ころ~前375ころ]古代ギリシャの雄弁家シチリア島生まれ。アテネを訪れ、外交政策転換成功。著「パラメデス論」「非存在論」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ゴルギアス」の意味・読み・例文・類語

ゴルギアス

  1. ( Gorgias ) 古代ギリシアのソフィスト弁論家シチリア島に生まれる。弁辞学の教師として各地を遍歴し、名声を得た。著に「非存在について、もしくは自然について」「ヘレネ頌」など。(前四八三頃‐前三七六頃

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴルギアス」の意味・わかりやすい解説

ゴルギアス
ごるぎあす
Gorgiās
(前483ころ―前376ころ)

古代ギリシアの代表的なソフィスト。シチリア島の町レオンティノイに生まれる。紀元前427年、外交使節としてアテネへ赴き、弁論の才をうたわれた。エンペドクレス弟子とされるが、エレア学派影響も著しい。『非存在について、あるいは自然について』と題される著作では、何ものも存在しないこと、たとえ存在するとしても知られえないこと、たとえ知られうるとしても他人に伝ええないこと、を論証しようと努めたが、これは、弁論術(レートリケー)の遊戯によるものと解されている。ほかに『ヘレネ頌(しょう)』『パラメデスの弁明』などの著作もあるが、いずれも断片だけが残されている。

鈴木幹也 2015年1月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ゴルギアス」の意味・わかりやすい解説

ゴルギアス
Gorgias
生没年:前500か484-前391か375

古代ギリシアのソフィスト,弁論術の大成者。シチリア島のレオンティノイの人で,同島のエンペドクレスに学んだとも伝えられている。前427年,軍事援助要請のための全権大使としてアテナイを訪れ,その雄弁によって使命を成功させるとともに,弁論術への大きな関心を呼び起こした。母国の政変(前423)によって亡命を余儀なくされたらしく,やがてテッサリアのラリッサに定住した。ソフィストとして活動を始めたのもこのころからであろうが,弁論術中心の教授法によってギリシア全土に名声を博した。その理念と方法は,イソクラテスの弁論術学校に継承発展され,さらに後の西欧文化の伝統にまで影響を与えている。また彼の華麗な文章技巧や修辞法は,ギリシア散文の発展に大きく貢献した。《パラメデス弁明》《ヘレネ賛》《在らぬものについて,もしくは,自然について》などの著作からの文章が残っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴルギアス」の意味・わかりやすい解説

ゴルギアス
Gorgias

[生]前483頃.シチリア,レオンティニ
[没]前376頃.テッサリ,ラリッサ
ギリシアの代表的ソフィスト,弁論家。ペロポネソス戦争中,シラクサに圧迫されていた故郷の町の外交使節の代表として,アテネへおもむいて救援を求めた (前 427) 。のち再びギリシアを訪れ弁論術の教師となって永住。現存する弁論術の著書に『ヘレネ論』 Helenēs enkōmion,『パラメデス論』 Palamēdēsがある。また失われた哲学上の著作として『自然について,あるいは存在せぬものについて』 Peri physeōs hē peri tou mē ontosがあり,ゴルギアスはそのなかで「何も存在しない,もし存在するとしてもわれわれはそれを知ることができない,またかりに知ることができたとしてもわれわれの知識を他人に伝えることができない」ということを証明しようとした。プラトンの『ゴルギアス』に登場,その派手で衒学的な様子が嘲笑的に語られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ゴルギアス」の意味・わかりやすい解説

ゴルギアス

ギリシアの弁論家。ソフィストの一人。シチリアの人。前427年レオンティノイの全権大使としてアテナイの援助を得るのに成功し,その弁舌をたたえられた。エレアのゼノンの影響を受け,懐疑論的相対主義を説く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ゴルギアス」の解説

ゴルギアス
Gorgias

前485頃~前380頃

ソフィスト,弁論家。シチリアのギリシア植民市レオンティノイ出身。前427年外交使節としてアテネにおもむき,巧みな弁舌で名声を博した。技巧を駆使し新しい散文様式の祖となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴルギアスの言及

【ソフィスト】より

…訳して詭弁派ともいう。当時の代表的ソフィストは,プロタゴラス(北東ギリシアのアブデラ出身),ゴルギアス(シチリア島のレオンティノイ出身),ヒッピアスHippias(ペロポネソス半島のエリス出身),プロディコスProdikos(エーゲ海のケオス島出身)などで,このほかエウエノスEuēnos,アンティフォンAntiphōn,トラシュマコスThrasymachosらがいる。彼らの活動は国際的で,アテナイを中心に多くの都市国家をわたり歩き,主として富裕な市民家庭の子弟を相手に,金銭を報酬として教育活動を行って人気を得た。…

※「ゴルギアス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android