デジタル大辞泉 「静謐」の意味・読み・例文・類語
せい‐ひつ【静×謐】
1 静かで落ち着いていること。また、そのさま。「深夜、書斎に過ごす
2 世の中が穏やかに治まっていること。また、そのさま。「
[類語]物静か・内気・弱気・引っ込み思案・気弱・内弁慶・陰弁慶・臆病・大人しい・こわがり・小心・小胆・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...