サントメプリンシペ(読み)さんとめぷりんしぺ(その他表記)São Tomé e Princípe

デジタル大辞泉 「サントメプリンシペ」の意味・読み・例文・類語

サントメ‐プリンシペ(São Tomé e Príncipe)

西アフリカ赤道直下ギニア湾にあるサントメ島プリンシペ島などからなる国。正称サントメ‐プリンシペ民主共和国。首都サントメポルトガル領から1975年に独立カカオ産出。人口22万(2021)。サントメ‐エ‐プリンシペ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「サントメプリンシペ」の意味・読み・例文・類語

サントメ‐プリンシペ

  1. ( São Tomé e Príncipe ) アフリカ中西部、ギニア湾にあるサントメ、プリンシペ両島からなる民主共和国。旧ポルトガル植民地。カカオ、コプラコーヒーを産出する。一九七五年独立。首都サントメ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サントメプリンシペ」の意味・わかりやすい解説

サントメ・プリンシペ
さんとめぷりんしぺ
São Tomé e Princípe

西アフリカ、赤道直下のギニア湾上に浮かぶ、サントメ島およびプリンシペ島からなる国。正称はサントメ・プリンシペ民主共和国。長くポルトガルの植民地であったが、1975年7月12日に独立した。両島はいずれも火山島で、面積はサントメ島が857平方キロメートル、プリンシペ島が107平方キロメートル、国の総面積は964平方キロメートルで、アフリカではセイシェルに次いで小さい。人口11万6998(1991センサス)、15万1400(2001推計)。首都はサントメ。気候は赤道直下に位置するので、年じゅう高温多湿である。年降水量は、貿易風の影響を受けて、風上にあたる南斜面では5000ミリメートル以上にも達するのに対して、風下側の北斜面では1000ミリメートル以下となっている。

 1471年にポルトガル人が到達するまでは無人島であったが、83年からポルトガル本国からの流刑者や奴隷としてのアフリカ人の入植が始まった。当時は西インド諸島に先だってサトウキビプランテーション農業が試みられ、これが16世紀前半までこの島の産業の中心となった。しかしまもなくその中心が西インド諸島に移り、かわってこの島はアンゴラからの奴隷貿易の中継基地となった。19世紀に入り奴隷貿易が廃止されると、カカオやコーヒーのプランテーション農業が始められ、現在ではこれがこの国の主産業となっている。ちなみに、この国の輸出額の85%はカカオが占めている。住民はこうした歴史を反映して、ポルトガル人との混血クレオール、ギニアからの入植奴隷の子孫フォロス、アンゴラからの奴隷の子孫アンゴラレスなどが混住している。人口的には大半がアンゴラレスによって占められている。

 政治的には、かつてはポルトガルからの独立運動を指導したサントメ・プリンシペ解放運動(MLSTP)の1党のみで、同党の書記長であったダ・コスタが初代大統領となった。ダ・コスタは社会主義国への傾斜を強め、キューバソ連と緊密な関係にあった。しかし、1990年以後複数政党制を認めるなど民主化が進展し、91年の大統領選挙元首相のミゲル・トロボアダが大統領に就任した。96年再選。2001年7月の大統領選挙では、3選が憲法で禁止されているため、トロボアダは出馬せず、元外相フレディーク・デメネゼスが大統領に当選した。

 主要都市はサントメ島のサントメ、プリンシペ島のサント・アントニオで、大多数の人々の宗教はカトリックである。公用語はポルトガル語。近年は教育にも力が入れられており、初等教育就学率は90%に達する。交通は空路が中心で、アフリカ大陸とはアンゴラ、ガボンと結ばれている。

[端 信行]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サントメプリンシペ」の意味・わかりやすい解説

サントメ・プリンシペ

◎正式名称−サントメ・プリンシペ民主共和国。◎面積−1001km2。◎人口−18万人(2012)。◎首都−サントメ(6万人,2011)。◎住民−バントゥー民族。◎宗教−カトリック約80%。◎言語−ポルトガル語(公用語),バントゥー諸語。◎通貨−ドブラDobra。◎元首−大統領,ピント・ダ・コスタManuel Pinto da Costa(2011年9月就任。任期5年)。◎首相−パトリス・エメリー・トロヴォアダPatrice Emery TROVOADA。◎憲法−2003年4月新憲法発効。◎国会−一院制(定員55,任期4年)。最近の選挙は2010年8月。◎GDP−1億7500万ドル(2008)。◎1人当りGNP−780ドル(2006)。◎農林・漁業就業者比率−28%(1993)。◎平均寿命−男63.5歳,女68.5歳(2006)。◎乳児死亡率−53‰(2010)。◎識字率−88%(2008)。    *    *西アフリカ,ギニア湾内のサントメ島とプリンシペ島を中心とする共和国。島は火山性で,熱帯性気候を示す。農業が中心で,主要農産物はカカオ,コプラ,ココナッツ,コーヒー,ヤシ油。 15世紀後半にポルトガル人が来航し,以後ポルトガル人の手でプランテーション農業が開発された。18−19世紀には大西洋奴隷貿易の中継基地にもなった。1960年以降,独立運動が対岸のガボンに本部を置いて闘われ,1975年独立を果たした。1990年複数政党制を導入した新憲法が制定された。1994年総選挙で第一党となったサントメ・プリンシペ解放運動・社会民主党(MLSTP-PSD)が,2006年3月の総選挙でも第一党を維持した。
→関連項目プリンシペ[島]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android