シュレジエン戦争(読み)シュレジエンせんそう

改訂新版 世界大百科事典 「シュレジエン戦争」の意味・わかりやすい解説

シュレジエン戦争 (シュレジエンせんそう)

3次にわたるプロイセンオーストリア戦争で,同時に長期にわたるイギリスとフランスとの植民地戦争と重なり,ドイツにおけるプロイセンの,また世界におけるイギリスの優位をもたらした。

(1)第1次(1740-42) マリア・テレジアのオーストリア相続を認めていたプロイセン王フリードリヒ2世大王)は,代償シュレジエンを求めて占領し,オーストリア継承戦争口火を切った。反オーストリアのブルボン連合に支援されてバイエルンカールアルブレヒトの皇帝即位(カール7世)が実現すると,プロイセンはイギリスの調停により,ブレスラウ(現,ブロツワフ)に和を結び,シュレジエンを確保する。

(2)第2次(1744-45) オーストリアがイギリスと結んでボヘミア回復し,優勢になると,フリードリヒ2世は皇帝カール7世を支持してプラハを占領する。しかし反撃を受けボヘミアから撤退させられるが,プロイセンはカールの死を機会にイギリスを介して,マリア・テレジアの夫フランツ1世の皇帝選立とシュレジエン領有を条件に,ドレスデンに和を結ぶ。

(3)第3次(1756-63) シュレジエンの回復をめざすマリア・テレジアは対仏接近に転じ,1746年ロシアとも同盟し,プロイセンの孤立化を図るが,54年再発したイギリス・フランス植民地戦争のなかでプロイセンも56年1月イギリスと協約を結ぶ。オーストリアも5月フランスとの同盟に成功すると,フリードリヒ2世は七年戦争に踏み切る。プロイセンは,クンネルスドルフの敗戦ベルリン占領など苦境に立つが,62年ロシアの政変に救われ,63年フベルトゥスブルクHubertusburgの和を結び,シュレジエンを確保し,その後の発展を決定的にした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュレジエン戦争」の意味・わかりやすい解説

シュレジエン戦争
シュレジエンせんそう
Silesian Wars

18世紀中期に,シュレジエンの領有をめぐってオーストリアとプロシアの間で行われた2度にわたる戦争。なお,七年戦争を第3次シュレジエン戦争と呼ぶこともある。 (1) 第1次 (1740~42)  オーストリア継承戦争が起るとプロシア王フリードリヒ2世 (大王)は,この機に乗じて領土の拡大をはかり,オーストリアのマリア・テレジアに対してシュレジエンの一部の割譲を要求した。オーストリアがこれを拒否すると,1740年 12月シュレジエンに進攻し,オーストリア軍を各地で破り,その結果翌年7月イギリスの仲介でベルリンで和約が結ばれ,オーストリアはプロシアの全シュレジエン領有を認めた。 (2) 第2次 (44~45)  その後,オーストリア継承戦争がオーストリアに有利に展開してくると,シュレジエンを奪回されることを恐れたフリードリヒはフランス,バイエルンと結び,再び戦端を開いてボヘミア,モラビアに侵攻した。オーストリア軍は善戦し,一時優位に立ったが,45年6月ホーエンフリーデブルクの戦いでプロシア軍に敗れ,さらに長駆ベルリンに進撃しようとしたオーストリア軍もラウジッツに敗れた。マリア・テレジアはドレスデンで和議を結びプロシアのシュレジエン領有を再度承認した。こののちの七年戦争でもマリア・テレジアの失地回復はならなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「シュレジエン戦争」の意味・わかりやすい解説

シュレジエン戦争【シュレジエンせんそう】

シュレジエン領有をめぐるオーストリア・プロイセン間の2回にわたる戦争。オーストリア継承戦争の一部をなす。(1)第1次。プロイセンのフリードリヒ2世はオーストリア王位継承問題を契機にシュレジエンの領有をオーストリアに提案したが,拒否されると直ちに同地に侵入(1740年),1742年ベルリン条約で領有権を認めさせた。(2)第2次。1744年プロイセンはシュレジエン奪回を図るオーストリアを再び破り,1745年ドレスデン和議でベルリン条約を再確認させた。なお,七年戦争を第3次シュレジエン戦争ともいう。
→関連項目シロンスク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「シュレジエン戦争」の解説

シュレジエン戦争
シュレジエンせんそう
Schlesischer Krieg

オーストリアとプロイセンとの間に行われた3回のシュレジエン争奪戦
第1次(1740〜42),第2次(1744〜45)でプロイセンのフリードリヒ2世(大王)がこの地を占領し,第3次(1756〜63)で完全に領有。なお,第1次・第2次はオーストリア継承戦争の,第3次は七年戦争の一部をなす。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシュレジエン戦争の言及

【オーストリア継承戦争】より

…この領土相続は,列国の承認をえた〈国事詔書(プラグマティッシェ・ザンクツィオン)〉にもとづくものであったが,40年10月,マリア・テレジアが父の死とともにオーストリアの君主になると,バイエルン,ザクセンおよびスペインは,領土的野心から約束を破ってこれに異議を唱え,ハプスブルクと長年敵対関係にあるフランスがこれを支持した。一方,プロイセン王フリードリヒ2世も,根拠のない要求権をかかげてオーストリアのシュレジエン州を占領したが(第1次シュレジエン戦争の開始),フランスはプロイセンとも同盟した。このため,マリア・テレジアは,海外植民地をめぐりフランスと争っているイギリスの援助はあったものの(フランス領カナダをめぐるジョージ王戦争,1744‐48),列強を向こうに回して苦しい戦いをよぎなくされた。…

※「シュレジエン戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android