シュー(Eugène Sue)(読み)しゅー(英語表記)Eugène Sue

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シュー(Eugène Sue)
しゅー
Eugène Sue
(1804―1857)

フランスの小説家。本名はマリ・ジョセフ・シュー。パリ生まれ。代々高名な外科医の家に生を受け、初め海軍軍医として艦隊に乗り込んだが、父の死とともに文筆専念。彼の名を一躍有名にしたのは、新聞の連載小説『パリの秘密』Les Mystères de Paris(1842~1843)である。パリの暗黒街にひしめく素性不明の男女、薄幸の美少女、彼女を助ける気品にあふれた人物たちが登場し、スリル哀歓のドラマチックな展開につられ、新聞売場には読者の長蛇の列ができたという。これ以後、フランスでは新聞の連載小説が19世紀末まできわめて盛んとなる。ほかに『さまよえるユダヤ人』(1844~1845)、『七つの大罪』(1847~1849)など、いずれも大部の連載小説がある。

宮原 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android